一日一笑
日々の日記。親ばか話だったり趣味の話だったりアメリカ生活の話だったり。マイペースに更新中。
今日のヒトコト
晩御飯の記録を始めました。
日ごろのご飯は概ね自慢できそうなぐらい思いっきり「手抜き」なんですが、それにしても食材や調理法が偏っているような気がしており・・・色々はっきりさせるために、記録してみることにしました。とはいえ一人でやっても続かないのは目に見えてるので、コソリと公開。はっきり言って、一人暮らしの食事内容みたいです(苦笑)。(6/5/2012)
********************************* ブログのタイトルについて。
『一日一笑』です。『いちにちひとわらい』と読んでください。笑う門には福来る、を座右の銘としているので、毎日笑って楽しく過ごそうとの決意を込めてみました。人間笑えてるうちは大丈夫だと信じています。
今日の晩御飯
http://nya3nya3.tuna.be/
カテゴリー
未選択 ( 5 )
アメリカ生活あれこれ ( 230 )
趣味のクラフト ( 27 )
趣味の料理 ( 75 )
身近な事 ( 21 )
親ばか日記 ( 15 )
帰国関係 ( 12 )
渡米関係 ( 11 )
旅行 ( 19 )
引越関係 ( 9 )
英語で映画 ( 2 )
最新記事
去年のクリスマスケーキ
(01/03)
2018! (^^;;
(01/02)
2017!
(01/02)
Christmas 2016
(12/31)
ミニチュアケーキ
(07/15)
プロフィール
HN:
Yoshimi
性別:
女性
自己紹介:
2002年夏より北米在住。
毎日のんびり専業主婦してます。
15歳の子どもがひとり。
リンク
過去の料理日記(2006年6月更新停止)
ブログ内検索
アーカイブ
2018 年 01 月 ( 2 )
2017 年 01 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 07 月 ( 1 )
2016 年 04 月 ( 1 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
アクセス解析
2025
05,24
12:36
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
01,17
03:32
クリスマスケーキ
CATEGORY[趣味の料理]
去年のクリスマスは、自宅用と友達宅パーティー用、ケーキを2つ作りました。
まずは自宅用。
子どもの、「チョコレートのケーキで、サンタさんとトナカイとプレゼントが乗ってるの」という
無茶なリクエストに・・・無理やり答えてみました。
本体は、ロールケーキにガナッシュを挟み込んで、チョコクリームで飾ってあります。
プレゼントとトナカイの角と星とツリーは、クッキーで作製。
アイシングで飾り付けてそれらしくしてあります。
思った以上に可愛くなって、満足の出来でした。
ケーキ本体は初めてのレシピでしたが、おいしいケーキ屋さんのものだったので
こちらも割と満足な味。美味しかったです。
そして、パーティー用。
こちらは、それなりの数に切れるように、と大きめのスクエアで。
間にはイチゴが挟んであります。
本当は上にもイチゴを大量に飾ってデコレーションをごまかしたかったんですが
イチゴのあまりの高さに断念。でもブルーベリーは子どものウケがよくないし。
・・・迷った挙句、プレゼント仕様にしてみました。
味は普通にショートケーキ。普通においしかった、と思います。
PR
コメント[0]
2008
12,27
05:18
Turkey
CATEGORY[趣味の料理]
11月27日はThanksgivingでした。
今年は実母が遊びに来ていたこともあり、Manhattanに住む実兄も含めて集まりました。
メインはTurkey。
所謂、七面鳥の丸焼き、です。
まずは、Thanksgivingの3~4日前に、冷凍のTurkeyを買ってきます。
なぜなら・・・冷蔵庫解凍するのにそれぐらい時間がかかるから。
前日に生で買おうと思うと希望するサイズが手に入らないこともあるし、
(人数が少ないので、できるだけ小さいTurkeyを選んで買ってきます)
冷凍庫には入らないので、3~4日前にしか買えないんですよね。
そんなわけで、24日の朝にTurkeyを購入して、当日まで寝かせておきました。
27日、Thanksgiving当日の朝。Turkeyを出してみました。
Turkeyは、皮や内臓をきれいにして焼ける状態にして、真空パックみたいな袋の
丈夫なのに入れられて売っています。なのでまず、袋を切って取り出して。
更に、グレービーソース用に首と肝や心臓などの内臓が紙に包まれてTurkeyの中に
突っ込んであるので、それを取り出すんですが。
首や内臓が入ってる紙の周り・・・まだ、氷が沢山ついてました・・・。
Turkeyはチキンと比べるとかなりパサつき易いので、焼く前に常温に戻すのは
とても大事なステップ、なんですが・・・大丈夫かしら。
と、不安になりつつも、とりあえずは水洗い。
中までしっかり洗って、ついでに氷も洗い流してしまいます。
そしてすぐ焼ける状態にして、食事の時間の3時間ほど前までこのまま置いておきます。
その時点で、こんな感じです
手前の小さい四角いのは、大きさ目安のマッチ箱、です。
ターキーの中に色々詰めて焼く家庭も多いですが、我が家は何も入れません。
バター1本(113グラム)と蜂蜜適量を表面と中に塗りたくっています。
そして、時間が着たらオーブンへGo!
入れる直前に中に出てきた水分をペーパーでふき取って、華氏400度ぐらいに予熱したオーブンへ。
段々バターが溶けてくるので、15分~30分に1回は取り出して、溶けたバターを掬って
上からかけたりおなかの中にかけたりと、パサつき防止には手を尽くします。
Turkeyは重いし熱いしとてもじゃないけどひっくり返せないので、
おなかの天井部分には下から飛ばしてぶっ掛けました。
途中バターの量が足りないような気がしたので、更に1本追加。
そして、適当に焼き色がついてきたら温度を華氏350度ぐらいに下げて。
色が付き過ぎないように、上からホイルをかけたりもします。
そして、約2時間半後。
中心部に肉用の温度計を差し込んで測った温度はまだ少し目安より低かったんですが、
差し込んだ穴からは透き通った肉汁しかでなくなったし、何よりこれ以上焼かない方が
いい気がしたので(勘?)オーブンから取り出して、そのまま余熱調理に入りました。
2~30分ぐらい、置いておいたんじゃなかったかと思います。
Turkeyを焼いている間に、首と内臓と野菜くずでスープを取って、
ベシャメルソースを作る要領でグレービーソースらしきものも作りました。
ほとんど母にやってもらったんですが、このグレービーがいつになく美味しくて!
さすが、人生経験の差がこんなところにもしっかり出ました(笑)。
その他にも野菜やツマミ等々を用意して。
Turkeyは、こんな感じになりました。
自分で焼いたTurkeyは4羽目ぐらいだと思うんですが、今回が一番美味しくできました。
パサ付いてもないし、やわらかくて。
Turkeyそのものが良かったのか2本目のバターが良かったのか・・・理由は分かりませんが、
母にとってははじめてのTurkeyの丸焼き、美味しく出来てよかったです。
ちなみに大人4人子ども1人で当然食べきれないので、残った身はほぐして冷凍庫へ。
サンドイッチに挟んだりカレーにしたりどんぶりにしたり、と何でもありで、使い切ります。
オマケ。
デザートに食べた、ピーカンナッツパイ。
アメリカのスーパーで購入しました。
ものすごく甘いです。
甘いんですが、時々食べたくなる・・・危険な食べ物です(笑)。
コメント[0]
2008
09,24
23:15
この夏のCooking
CATEGORY[趣味の料理]
夏休みの間にたまった写真を少々・・・。
友達の家に遊びに行く際、手土産にしたパン。
手前のアーモンドスライスが乗っているのが紅茶のパンで、
奥のがレーズンパンです。
紅茶パンは、アールグレイのミルクティーを水の代わりに使って捏ねるんですが、
私の好みで紅茶はいつも、トワイニングスのレディーグレイを使っています。
ほんのり甘く、いい香りがします。
息子が、「ボクが晩御飯作ってあげる!サンドイッチだったら作れるんだよ!」と言うので
やってもらうことにしました。スーパーで買う食パンはぽろぽろするし、
日系パン屋さんの食パンは高いので、我が家製の食パンを使用。
食パンは昼間のうちに私が一人で焼きましたがそれ以降、
具をスーパーで選んで買って、切って挟んで・・・と総て息子の仕事。
タマゴサンド、ハムサンド、チーズサンド、と盛り沢山で、
パンも1,5斤分全部使ったので、主人と3人おなかいっぱいになりました。
こちらは、イクラのお寿司。
ありがたいことに、イクラを沢山いただいたので、軍艦巻きにしてみました。
ちょっと見た目は悪いですが、とっても美味しかった!
ちなみに手前は巻き寿司です。子ども用(笑)。
休日の朝。
朝食用のパンを用意するのを忘れていたので、起きてから大急ぎで焼いた
「レーズンとピーカンナッツのマフィン」です。
マフィンの材料は大抵全部揃っているし、準備から焼き時間入れても1時間かからないので
こういう時にはとても便利。パン買っときゃいい話なんですが(笑)。
コメント[0]
2008
07,17
07:16
Baking
CATEGORY[趣味の料理]
最近作ったパン・菓子類で、写真を撮ってあったものを少々。
チーズ入りクルミパン。目分量で入れたらクルミが少なすぎたようで、
外から見てもよく分かりません。
バナナロールケーキ。
ロールケーキはプレーンで、チョコバナナと冷凍バナナを飾りました。
傷みかけのバナナを使ってしまわなきゃ!でかなり適当に作ったんですが、
見た目も可愛くできたし、チョコバナナが思ったより美味しかったです。
イチゴのブラウニー。
日系のフリーペーパーに載っていたレシピが気になっていたところ、
たまたまイチゴの安売りに出会ったので、作ってみました。
濃厚なブラウニーの生地の上に、生イチゴを小麦粉と砂糖に絡めたものを乗せて焼きます。
アメリカのイチゴは日本のほど甘くなく酸味が強いんですが、それが甘いブラウニーと程よくマッチして美味!
久々にアメリカのお菓子のレシピでまた作りたい、と思いました。
コメント[0]
2008
06,22
05:20
お星様のパン
CATEGORY[趣味の料理]
先日ウエブで見つけたパン型があまりに可愛かったので、
主人におねだりして通販で買ってもらいました。
こんなの。
星と花とハートの3種類入っています。
さっそく遊んでみました。
可愛いーーー!!!
ちょうど熟れすぎたバナナがあったからって目分量で(笑)配合してみた
「甘さ控えめ・バナナとナッツのパン」です。
子どものおやつにもちょうどよくて、あっという間に食べちゃいました。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]