一日一笑
日々の日記。親ばか話だったり趣味の話だったりアメリカ生活の話だったり。マイペースに更新中。
今日のヒトコト
晩御飯の記録を始めました。
日ごろのご飯は概ね自慢できそうなぐらい思いっきり「手抜き」なんですが、それにしても食材や調理法が偏っているような気がしており・・・色々はっきりさせるために、記録してみることにしました。とはいえ一人でやっても続かないのは目に見えてるので、コソリと公開。はっきり言って、一人暮らしの食事内容みたいです(苦笑)。(6/5/2012)
********************************* ブログのタイトルについて。
『一日一笑』です。『いちにちひとわらい』と読んでください。笑う門には福来る、を座右の銘としているので、毎日笑って楽しく過ごそうとの決意を込めてみました。人間笑えてるうちは大丈夫だと信じています。
今日の晩御飯
http://nya3nya3.tuna.be/
カテゴリー
未選択 ( 5 )
アメリカ生活あれこれ ( 230 )
趣味のクラフト ( 27 )
趣味の料理 ( 75 )
身近な事 ( 21 )
親ばか日記 ( 15 )
帰国関係 ( 12 )
渡米関係 ( 11 )
旅行 ( 19 )
引越関係 ( 9 )
英語で映画 ( 2 )
最新記事
去年のクリスマスケーキ
(01/03)
2018! (^^;;
(01/02)
2017!
(01/02)
Christmas 2016
(12/31)
ミニチュアケーキ
(07/15)
プロフィール
HN:
Yoshimi
性別:
女性
自己紹介:
2002年夏より北米在住。
毎日のんびり専業主婦してます。
15歳の子どもがひとり。
リンク
過去の料理日記(2006年6月更新停止)
ブログ内検索
アーカイブ
2018 年 01 月 ( 2 )
2017 年 01 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 07 月 ( 1 )
2016 年 04 月 ( 1 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
アクセス解析
2025
05,25
17:03
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
11,17
22:46
ぎょうざ
CATEGORY[趣味の料理]
餃子。
時間がある時ややる気のある時には、皮から作ります。
けっこう長いことやっていなかったんですが・・・。
久しぶりに、作ってみました。
小麦粉と水を混ぜて、捏ねます。
しっかり捏ねあがったら休ませて、その間にあんの用意。
今回はシンプルに、豚肉と白菜とにんにくと生姜など、でした。
あんが完成したら、すぐ包めるように横に置いて、
皮の生地を個数に分けて、伸ばしにかかります。
これがけっこう難しい。
なかなか丸く薄く、ならなくて・・・。
それでも何とか1個ずつ伸ばしてあんを包んで、を繰り返し、
40個ほどの餃子を作りました。
私の持っているレシピは湯で餃子の物なので、
この後たっぷりのお湯で茹でて・・・となっているんですが、
我が家は焼き餃子の方が好きなので、いつも焼いています。
ただ、私は本当に不思議なほど餃子を焼くのが下手なので、
扱いやすいように、ここで1度冷凍しています。
大抵すぐ焼くわけではないので、
このままだと水が出てべたべたになりかねませんしね。
そして夕食時、焼きました。
皮が市販の物よりは分厚めなので、しっかり蒸します。
今回は焼き色もちゃんとついたし破れなかったしで、
比較的上手く焼けました。よかった(笑)。
お味のほうも、よかったです。
カリカリの薄い皮が好きな人にはちょっと重たいと思いますが、
我が家はみんな小麦粉好き。
確かに手間はけっこうかかるんですが、喜んでもくれますし、
また作らなきゃ・・・!!、と思いました。
PR
コメント[0]
2006
11,15
01:16
Sam Gae Tang
CATEGORY[趣味の料理]
韓国料理の本で見て気になっていた、サムゲタン。
あとはHenだけ買えばいい、というサムゲタンセットを
韓国スーパーで見つけたので、作ってみました。
つづき。には生肉の写真が載っているので、苦手な方はご注意を。
▼つづきはこちら
コメント[0]
2006
10,28
21:22
今日のおやつ。
CATEGORY[趣味の料理]
息子がレーズンの入ったケーキが食べたい!というので、
久しぶりに焼きっぱなし系のケーキを作りました。
玉子の泡立てだけちょっと息子もお手伝い。
でも電動泡だて器の音が気に入らなかったようで、
すぐにやめてしまいました。
(親の方はこれがあるととても楽なんですけどね~)
出来上がりは、これ。
レーズンに全く処理を施さなかったら、予想通り
完全に沈んでいってしまいました。
写真では見えませんが、アーモンドスライスも散らしてあります。
お味のほうは、よかったみたいですよ。
喜んで食べていました。
コメント[0]
2006
10,13
06:14
友人の入籍祝い
CATEGORY[趣味の料理]
主人を通してのお友達カップルが入籍したので、我が家でお祝いをしました。
メインはロブスターで、その他ちょこちょこ摘める物を用意して。
ケーキも作りました。
Weddingをイメージ、ということで、まっしろクリームのみでデコレーション。
本当はもうちょっと違う絵を描く予定だったんですが上手くいかず・・・(涙)
第2候補か第3候補だった、らぶホーム、になりました。
写真では分かりにくいですが、煙突からハートの煙が出ています。
何かけっこうダサい?と思いつつ、結婚のお祝い事なんてのは
ベタでいいのよ・・・と自分言い訳をしながら仕上げました。
ちなみに3層で、間にはクリームとともにイチゴが挟まっています。
お味のほうは、まぁ普通にショートケーキでした。
でも驚いてくれたし、喜んでくれたのでよかったとしよう。うん。
コメント[0]
2006
10,06
23:54
プチアンパン
CATEGORY[趣味の料理]
子どものお友達のおうちにお招きいただいたので、
手土産にアンパンを持って行きました。
朝。
息子に「何もって行く?」と聞いたところ、アンパン、との答え。
本当はマドレーヌとかカステラとかクッキーとかもっと簡単な(笑)ものに
しようかと思っていたんですが、せっかくのリクエストだし、と、
アンパンを作ることにしました。
集まる子どもの正確な人数を把握していなかったし、
おなかいっぱいになってもいけないので、プチサイズ。
あんこは、私非常にあんこを炊くのが下手なので、
出来合いのこしあんを使いました。
そしてお出かけ風にちょっと玉子と胡麻でおめかしして、
かわいらしく仕上げてみました。
8つ組みの上に3つ組みをのっけて積み上げた感じにして、
紙皿ごと包んで持って行きました。
ちょうど子ども達のおなかがすいてくる時間帯でもあり、
あっという間になくなりました。よかった(笑)。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]