一日一笑
日々の日記。親ばか話だったり趣味の話だったりアメリカ生活の話だったり。マイペースに更新中。
今日のヒトコト
晩御飯の記録を始めました。
日ごろのご飯は概ね自慢できそうなぐらい思いっきり「手抜き」なんですが、それにしても食材や調理法が偏っているような気がしており・・・色々はっきりさせるために、記録してみることにしました。とはいえ一人でやっても続かないのは目に見えてるので、コソリと公開。はっきり言って、一人暮らしの食事内容みたいです(苦笑)。(6/5/2012)
********************************* ブログのタイトルについて。
『一日一笑』です。『いちにちひとわらい』と読んでください。笑う門には福来る、を座右の銘としているので、毎日笑って楽しく過ごそうとの決意を込めてみました。人間笑えてるうちは大丈夫だと信じています。
今日の晩御飯
http://nya3nya3.tuna.be/
カテゴリー
未選択 ( 5 )
アメリカ生活あれこれ ( 230 )
趣味のクラフト ( 27 )
趣味の料理 ( 75 )
身近な事 ( 21 )
親ばか日記 ( 15 )
帰国関係 ( 12 )
渡米関係 ( 11 )
旅行 ( 19 )
引越関係 ( 9 )
英語で映画 ( 2 )
最新記事
去年のクリスマスケーキ
(01/03)
2018! (^^;;
(01/02)
2017!
(01/02)
Christmas 2016
(12/31)
ミニチュアケーキ
(07/15)
プロフィール
HN:
Yoshimi
性別:
女性
自己紹介:
2002年夏より北米在住。
毎日のんびり専業主婦してます。
15歳の子どもがひとり。
リンク
過去の料理日記(2006年6月更新停止)
ブログ内検索
アーカイブ
2018 年 01 月 ( 2 )
2017 年 01 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 07 月 ( 1 )
2016 年 04 月 ( 1 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
アクセス解析
2025
09,04
20:50
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
01,26
20:52
こんな時に限って・・・。
CATEGORY[親ばか日記]
旅行前だというのに、子どもが幼稚園で
風邪をもらってきました・・・。
昨日、幼稚園から帰ってきてからなぁんだか
鼻をぐずぐずいわせてるなぁと思っていたんです。
そしたら、夜中には完全に鼻詰まり&咳・・・。
今朝も起きて最初に言った言葉が、
「鼻詰まってる~!!!(しかも半泣き)」
・・・幼稚園休ませました。
でも、休ませて正解。
昼頃に微熱が出たんですが、薬飲ませて寝かせてたら
夕方までには下がりました。
今夜ゆっくり寝たらもう大丈夫・・・かな。
やっぱり風邪はひき始めが肝心ですもんね。
子ども本人もとても楽しみにしてるディズニーワールド。
万全な体調で望ませてあげたいものです。
PR
コメント[0]
2006
01,25
20:52
白菜な日々
CATEGORY[趣味の料理]
昨日も白菜、今日も白菜。
先週末に買った白菜。
晩御飯の予定が何度か狂ったため、
大きなまま冷蔵庫に残っていました。
が、葉ものはやはり長く置いておけないので、
旅行前に白菜使いきり大作戦中です。
一昨日はから揚げと白菜のお味噌汁。
昨日は野菜炒めでした。
豚肉と白菜と人参と玉葱と椎茸とブロッコリーの軸。
塩コショウで炒めただけのシンプル晩御飯でした。
今日はシチュー。
鶏肉と白菜と人参と玉葱とブロッコリーの軸とコーン。
シチューミックス(コーン味)を入れただけの、
これまた簡単晩御飯です。
ってか、昨日と中身が・・・(汗)
これでもまだ白菜が4分の1ぐらい残っていて・・・。
半分とかの大きさであまり売っていないので
仕方がないんですが、やはり1週間以内で一玉(しかも大きい)は
多かったようです。
明日の晩御飯は子どもと私だけなので、シチューの残りでいいし。
残った白菜は軽くゆでて冷凍、ですね。
芯のほうなので・・・おいしく解凍できるといいんですが。
コメント[0]
2006
01,24
20:50
年1回のディズニーワールド
CATEGORY[旅行]
アメリカに駐在が決まった時に夫と約束した事。
「年に1回、ディズニーワールドに行くっ♪」
今年もディズニーワールドが近付いてまいりました(笑)。
ディズニーワールドは文字通り「ワールド」で、
広大な敷地の中に4つのテーマパーク、ウオーターパーク、
ホテル、ショッピング街、ゴルフコースなどが
点在しています。
ディズニーワールド内も一応一般道が続いているんですが、
看板にミミがついてたり、消防署がやけにポップな建物だったりと、
テーマパークなどに着くまでにもディズニー気分を
楽しむ事ができます。
今年で4回目となる我が家。
今回は、ホテルの場所や飛行機の時間を考慮して、
レンタカーを借りることにしました。
子どもも4歳になってかなり意思がはっきりしているし、
前3回とはちょっと違う旅行になりそうな予感です。
年1回の私へのボーナス。
しっかり楽しんでこれるように、まずは準備がんばります♪
コメント[0]
2006
01,22
20:50
オーブンの掃除
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
今日は1日家にいられる日だったので、
オーブンの掃除をしました。
アメリカの家、特に賃貸のものには
ビルトインオーブンがついているところが多く、
我が家にもけっこう巨大な電気オーブンがついています。
ターキーの丸焼きが普通に作れるほど、巨大なオーブン。
掃除するのも面積が広くてけっこう大変・・・と思いきや。
実は簡単に掃除できる機能がついておりました。
機種によるそうですが、家のオーブンには、
クリーンモード、というモードがあります。
オーブン内を超高温にして、汚れを全て灰にしてしまう、というもの。
オーブンのドアをロックして、クリーンモードのスイッチを入れて
3~4時間。部屋は暑くなるし空気も何だか悪くなりますが、
再びオーブンのドアを開けたときには油汚れなどの大半が
白い灰になっているので、後はふき取るだけで、かなり綺麗になります。
タイマーで終了時刻をセットしないと作動しないし、
間違ってもオーブンのドアが開いたりはしないので
クリーンモードをかけながらの外出もできるんでしょうが、
さすがにこの高温を放置しておくのは恐ろしく。
いつも、「空気悪っ・・・」と思いながらも
ついでにオーブン周りの掃除とかしたりしています。
オーブンの上に乗っかる形で電気コンロがついてるんですが、
そこも熱くなっていて、普段より掃除しやすいんですよ。
日々のハードワークに耐えてくれている、我が家のオーブン。
こうやってたまにはちゃんと掃除するから、
これからも頑張って働いてね(笑)。
コメント[0]
2006
01,21
20:49
自家製ピザ
CATEGORY[趣味の料理]
夫が、お客様に自家製ピザをお出ししたい、というので
練習、本番と2週連続でピザを作りました。
お客様に何をお出ししようか・・・と話していたところ、
夫が自分から「自分でピザを作る」と言い出したので、
いい機会だし、やってもらう事にしました。
私が自分で作るのならぶっつけ本番でやったと思うんですが、
さすがに普段ほとんど台所に立つことのない夫が作るし、
夫自身が生地捏ねからやるのは初めてだったので、
先週末に一度練習をしてから、今日の本番に臨みました。
練習の時よりは分量も増えていたので、生地も重く、
捏ねるのにかなり苦労していたようですが、
さすがは2回目、練習よりは生地の痛みも少なく、
おいしいピザに仕上がったと思います。
普段自家製ピザを作る時は、「肉系+赤いソース」と
「海老+白いソース」の2種類を作っています。
でも今回は甲殻類がだめな人がいたので、
海老をスモークサーモンに変えてみたら、
これがまたおいしかった♪ 新発見です。
ちなみに白いソースは、マヨネーズとマスタードと
パルメザンチーズとにんにくのすりおろしを混ぜただけ。
それに、刻んだスモークサーモンと玉葱などの野菜、
チーズを乗せて焼き、生バジルを散らして仕上げます。
よろしければお試し下さい。
夫、意外にピザ作りが楽しかったようで、
またやろうと言っています。
今回は生地作り以外は結局私がやったので、
次回はソースも具の下処理もしてもらおうかなぁ(笑)。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]