一日一笑
日々の日記。親ばか話だったり趣味の話だったりアメリカ生活の話だったり。マイペースに更新中。
今日のヒトコト
晩御飯の記録を始めました。
日ごろのご飯は概ね自慢できそうなぐらい思いっきり「手抜き」なんですが、それにしても食材や調理法が偏っているような気がしており・・・色々はっきりさせるために、記録してみることにしました。とはいえ一人でやっても続かないのは目に見えてるので、コソリと公開。はっきり言って、一人暮らしの食事内容みたいです(苦笑)。(6/5/2012)
********************************* ブログのタイトルについて。
『一日一笑』です。『いちにちひとわらい』と読んでください。笑う門には福来る、を座右の銘としているので、毎日笑って楽しく過ごそうとの決意を込めてみました。人間笑えてるうちは大丈夫だと信じています。
今日の晩御飯
http://nya3nya3.tuna.be/
カテゴリー
未選択 ( 5 )
アメリカ生活あれこれ ( 230 )
趣味のクラフト ( 27 )
趣味の料理 ( 75 )
身近な事 ( 21 )
親ばか日記 ( 15 )
帰国関係 ( 12 )
渡米関係 ( 11 )
旅行 ( 19 )
引越関係 ( 9 )
英語で映画 ( 2 )
最新記事
去年のクリスマスケーキ
(01/03)
2018! (^^;;
(01/02)
2017!
(01/02)
Christmas 2016
(12/31)
ミニチュアケーキ
(07/15)
プロフィール
HN:
Yoshimi
性別:
女性
自己紹介:
2002年夏より北米在住。
毎日のんびり専業主婦してます。
15歳の子どもがひとり。
リンク
過去の料理日記(2006年6月更新停止)
ブログ内検索
アーカイブ
2018 年 01 月 ( 2 )
2017 年 01 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 07 月 ( 1 )
2016 年 04 月 ( 1 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
アクセス解析
2025
05,26
03:51
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
01,21
20:49
自家製ピザ
CATEGORY[趣味の料理]
夫が、お客様に自家製ピザをお出ししたい、というので
練習、本番と2週連続でピザを作りました。
お客様に何をお出ししようか・・・と話していたところ、
夫が自分から「自分でピザを作る」と言い出したので、
いい機会だし、やってもらう事にしました。
私が自分で作るのならぶっつけ本番でやったと思うんですが、
さすがに普段ほとんど台所に立つことのない夫が作るし、
夫自身が生地捏ねからやるのは初めてだったので、
先週末に一度練習をしてから、今日の本番に臨みました。
練習の時よりは分量も増えていたので、生地も重く、
捏ねるのにかなり苦労していたようですが、
さすがは2回目、練習よりは生地の痛みも少なく、
おいしいピザに仕上がったと思います。
普段自家製ピザを作る時は、「肉系+赤いソース」と
「海老+白いソース」の2種類を作っています。
でも今回は甲殻類がだめな人がいたので、
海老をスモークサーモンに変えてみたら、
これがまたおいしかった♪ 新発見です。
ちなみに白いソースは、マヨネーズとマスタードと
パルメザンチーズとにんにくのすりおろしを混ぜただけ。
それに、刻んだスモークサーモンと玉葱などの野菜、
チーズを乗せて焼き、生バジルを散らして仕上げます。
よろしければお試し下さい。
夫、意外にピザ作りが楽しかったようで、
またやろうと言っています。
今回は生地作り以外は結局私がやったので、
次回はソースも具の下処理もしてもらおうかなぁ(笑)。
PR
コメント[0]
2005
12,31
02:44
今年最後の日
CATEGORY[趣味の料理]
大晦日。
今日はとっても主婦らしく、御節作ってました。
とはいえ材料も高いし、出来合いは高いしで、
いつも通り「なんちゃって御節料理」なんですが。
伊達巻焼いて、煮物炊いて、きんとん作って、
のしどり作って、豚肉まきつくって、えび焼いて。
角煮大根炊いて、混ぜるだけの松前漬作って、
かまぼこ切って、黒い煮豆(黒豆ではない)パックから出して。
足りないものや御節らしくないものもありますがとりあえず、
15センチ四方ぐらいの小さな3段の重箱に詰めました。
御節メニューって家族には余り喜ばれないので
本当はやめてもよかったんですが、私が欲しかったんです。
重箱に詰まったお料理。中身はともかく・・・(爆)。
お雑煮の下ごしらえもしたし、日本酒も買ったし。
元旦、少しはお正月気分を味わえるかな、と思っています。
・・・御節作ってたら掃除する時間なかったってのは内緒(笑)。
コメント[0]
2005
12,27
02:40
餃子が上手く焼けない・・・。
CATEGORY[趣味の料理]
主婦8年目にして未だ、餃子がうまく焼けません。
ここのところだいぶましになってきていたんですが、
またやってしまいました(涙)。
えと。
皮を破いてしまうんですよ。
フライパンを熱して油を引いて、
餃子を並べて底を焼いてから蒸し焼きにして。
水分がなくなってきたらごま油をたらし。
焼き上がり~♪、が。
・・・フライパンにくっついてました(号泣)。
同じやり方でうまくいくときもあるので
本当にちょっとしたことだと思うんですが。
今日は餃子の皮は市販品を使ったので
精神的なダメージは少なかったんですが、
これ、皮から作った日には・・・凹みます。
やっぱりノンスティックのフライパン
買うべきかしら・・・(などと道具のせいにしてみたり)。
コメント[0]
2005
12,10
02:22
えびしんじょ
CATEGORY[趣味の料理]
昨日の晩御飯にえびのしんじょ風を作ったんですが。
あれって、揚げたあと時間がたったら縮むもの?!
初めて作った時は、縮まなかったんですよ。
ぷりぷりコロン、って感じで可愛くて美味しくて。
なのに、2度目からは毎回縮む・・・(涙)
縮まなかった1度目がおかしかったのか、
縮んでしまうのは修行が足りないからなのか・・・。
それすらよく分からずにいます。
縮むたびに、昔はやったシューティングゲームに出てきてた、
触手が生えてて、撃ったら縮んでいく脳みそ?思い出します(爆)
とはいえ、味はね、いいんです。
日本に比べたらえびもけっこう安いし。
でも美味しいだけに縮むのが惜しい、とも言え。
何か縮まないコツとかあるんですかね?
誰か教えて下さい・・・。
コメント[0]
2005
12,08
21:58
へーぜるなっつ
CATEGORY[趣味の料理]
今週末にお邪魔させていただくお宅に持っていこうと、
今日は朝からヘーゼルナッツサブレを仕込んでました。
ヘーゼルナッツパウダーなるものを使うんですが、
近くのお店では手に入らないので、
ナッツをローストしたものをフードプロセッサーにかける、
という作業からはじめることになります。
が。これが時間かかるんだな・・・。
ローストしたナッツの皮をむいて、形のいいのを飾り用に、
砕けてるのはパウダー用に、と分けるんですが、
皮がむけない・・・。40グラム程度のナッツをむくのに
1時間半かかってしまいました(涙)
ナッツがホールならしっかりローストすればいいんだけれど、
(しっかりローストするほうが簡単にむける)
Choppedなので、あんまりローストすると実?が焦げるし。
あ~、疲れた(笑)
でもこのサブレ、ちゃんとできたらすごく美味しいんです♪
午後から頑張って仕込みます~♪
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]