一日一笑
日々の日記。親ばか話だったり趣味の話だったりアメリカ生活の話だったり。マイペースに更新中。
今日のヒトコト
晩御飯の記録を始めました。
日ごろのご飯は概ね自慢できそうなぐらい思いっきり「手抜き」なんですが、それにしても食材や調理法が偏っているような気がしており・・・色々はっきりさせるために、記録してみることにしました。とはいえ一人でやっても続かないのは目に見えてるので、コソリと公開。はっきり言って、一人暮らしの食事内容みたいです(苦笑)。(6/5/2012)
********************************* ブログのタイトルについて。
『一日一笑』です。『いちにちひとわらい』と読んでください。笑う門には福来る、を座右の銘としているので、毎日笑って楽しく過ごそうとの決意を込めてみました。人間笑えてるうちは大丈夫だと信じています。
今日の晩御飯
http://nya3nya3.tuna.be/
カテゴリー
未選択 ( 5 )
アメリカ生活あれこれ ( 230 )
趣味のクラフト ( 27 )
趣味の料理 ( 75 )
身近な事 ( 21 )
親ばか日記 ( 15 )
帰国関係 ( 12 )
渡米関係 ( 11 )
旅行 ( 19 )
引越関係 ( 9 )
英語で映画 ( 2 )
最新記事
去年のクリスマスケーキ
(01/03)
2018! (^^;;
(01/02)
2017!
(01/02)
Christmas 2016
(12/31)
ミニチュアケーキ
(07/15)
プロフィール
HN:
Yoshimi
性別:
女性
自己紹介:
2002年夏より北米在住。
毎日のんびり専業主婦してます。
15歳の子どもがひとり。
リンク
過去の料理日記(2006年6月更新停止)
ブログ内検索
アーカイブ
2018 年 01 月 ( 2 )
2017 年 01 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 07 月 ( 1 )
2016 年 04 月 ( 1 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
アクセス解析
2025
05,23
11:36
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
03,25
20:58
ビーフシチュー
CATEGORY[趣味の料理]
主人が数日前に持って帰ってきた、ステーキハウスのTボーンステーキの
骨とちょっと残った肉でだしをとって、ビーフシチューを作りました。
アメリカのレストランでは大抵、食べ残しを気軽に持って帰れます。
我が家でも、正装で行くような高級レストランでは多分やりませんが、
普通に家族で食事に行ったときなどは、片付けに来た人に
「これ包んで」とお願いして、持って帰っています。
こうでもしないと、レストランで普通に出てくる料理は多すぎて、
でも残すには勿体なくて・・・大変な事になってしまいます(笑)。
そんな感じで先日も、主人が会社の人と行ったステーキハウスから、
Tボーンステーキの残りを持って帰ってきてくれました。
あ、でもこれ。
純粋に残り物だから持って帰ってきたという訳ではありません。
前回、肉の質がよくて有名なステーキハウスの骨と残り肉で
ビーフシチューを作ったら、とても美味しくできたので、
わざわざ持って帰ってきてくれたんです。
そんなこんなで今日は、ビーフシチューを作りました。
赤ワインと水で残り物の肉と骨を、灰汁を取りながら煮込んで。
肉が手でほぐれるぐらいやわらかくなったら骨を取り出し。
野菜と、骨からはずした肉を戻してまた煮込み。
適当に塩で味付けして・・・ドミグラスソースがなかったので、
ハヤシライスの元をとろみ付けにちょっとだけ入れて、出来上がり。
簡単だけど美味しくて、ちょっと豪華な気分になれるディナーでした。
PR
コメント[0]
<<
エッグアート
|
HOME
|
ようやく荷造りはじめました
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
エッグアート
|
HOME
|
ようやく荷造りはじめました
>>
忍者ブログ
[PR]