一日一笑
日々の日記。親ばか話だったり趣味の話だったりアメリカ生活の話だったり。マイペースに更新中。
今日のヒトコト
晩御飯の記録を始めました。
日ごろのご飯は概ね自慢できそうなぐらい思いっきり「手抜き」なんですが、それにしても食材や調理法が偏っているような気がしており・・・色々はっきりさせるために、記録してみることにしました。とはいえ一人でやっても続かないのは目に見えてるので、コソリと公開。はっきり言って、一人暮らしの食事内容みたいです(苦笑)。(6/5/2012)
********************************* ブログのタイトルについて。
『一日一笑』です。『いちにちひとわらい』と読んでください。笑う門には福来る、を座右の銘としているので、毎日笑って楽しく過ごそうとの決意を込めてみました。人間笑えてるうちは大丈夫だと信じています。
今日の晩御飯
http://nya3nya3.tuna.be/
カテゴリー
未選択 ( 5 )
アメリカ生活あれこれ ( 230 )
趣味のクラフト ( 27 )
趣味の料理 ( 75 )
身近な事 ( 21 )
親ばか日記 ( 15 )
帰国関係 ( 12 )
渡米関係 ( 11 )
旅行 ( 19 )
引越関係 ( 9 )
英語で映画 ( 2 )
最新記事
去年のクリスマスケーキ
(01/03)
2018! (^^;;
(01/02)
2017!
(01/02)
Christmas 2016
(12/31)
ミニチュアケーキ
(07/15)
プロフィール
HN:
Yoshimi
性別:
女性
自己紹介:
2002年夏より北米在住。
毎日のんびり専業主婦してます。
15歳の子どもがひとり。
リンク
過去の料理日記(2006年6月更新停止)
ブログ内検索
アーカイブ
2018 年 01 月 ( 2 )
2017 年 01 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 07 月 ( 1 )
2016 年 04 月 ( 1 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
アクセス解析
2025
07,13
11:39
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2005
12,18
02:30
ユニクロ in USA
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
NJ州、Rockawayにあるユニクロに行ってきました。
このお店、NYエリアに4店舗あるうちの一つで、
George Washington Bridge近くの自宅から
西に向かって4~50分高速走行したところにあります。
午前中に出たのと、田舎(失礼!)に向かって走ったせいか、
大した混雑もなく目指すモールに到着しました。
(お店はRockaway Townsquareモール内にあります)
ユニクロ、日本語表記はどこにもありませんでしたし、
店員さんも日本人ではありませんでしたが・・・
やっぱりユニクロでした(笑)。
何て言うんでしょうか・・・見慣れた感じ。
そして、着やすそうな服の数々がっ!
我が家、あんまり服を買わないんですね。
特に、アメリカの服屋に行っても買うものがない。
欲しいと思うものが少ない上に、
セールになってるところに欲しいサイズがないことも多く。
質がいまいちのものに高いお金も出したくないし・・・。
が。ユニクロは安かった!
セール中だったというのもあるんでしょうが、
欲しいものが欲しい値段でありました。
シンプルで、それなりにしっかりしてて、
日常ちょっと着るのにちょうどいい、服。
結局自分用に買ったのは厚手のフリースのジャケットと
タートルネックのシャツだけだったんですが、
(カシミアのセーターも欲しかったんですが
欲しい形は高かったんです・・・涙)
久しぶりに着たいもの買った~って気分です。
そして、友達にあげようと思って
広告を何枚か持って帰ってきたのでありました~(爆)
PR
コメント[0]
2005
12,17
02:28
ユニクロ進出。
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
日本のユニクロ。実は海外にも進出しています。
全部でなん店舗ぐらいあるかはよく知らないんですが、
アメリカNY地区には4店舗(そのうち3つはNJ)あります。
先日ユニクロの広告を見る機会に恵まれまして・・・行きたいっ!
明日連れてけ~と旦那に頼んでいる最中です(笑)。
我が家からだとどの店も車で1時間程度(しかも高速)かかるので
平日ひとりで行くにはちょっと遠いしガソリン代もったいないし・・・。
今夜お友達のお家で宴会なので、その時の飲酒状況しだいかと(爆)。
行けたらまたレポート?しようかと思います。
今日はとりあえずこれから宴会手土産でも作ります~。
コメント[0]
2005
12,16
02:26
つ、疲れました・・・。
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
今日は疲れておりますです。
さすがに半日×2でマンハッタン3往復+モールは
きつかった・・・。
えと。整理しますと。
昨日は実兄の引越し買物に付き合っておりました。
実兄がマンハッタンに引っ越してきたんですね。
で、当然彼は車がないわけです。
(マンハッタンで車持てる人は、どうしても必要な人か
お金にかなりの余裕がある人かと・・・)
すると、布団やテレビを買うのがちょっと大変、ということで。
対岸のNJに住んでる私が車を出す事になりました。
朝、子どもを幼稚園に送って行った後、
とりあえず洗濯や掃除などの家事を済ませ、マンハッタンへ。
そこで事故渋滞に引っかかり、40分間10マイル走行(涙)。
予定より40分近く遅れて実兄を拾い、NJ側に戻って
ショッピングモールへ(ここは道路すいてた~♪)。
2時間弱お買物して。食事する時間が取れなくて、
実兄ひとりでテレビを買いに行かせている間に
プレッツェルと水を車の中で流し込み。
そのまま子どものお迎えへ~と思ったら!
テレビトランクに入らないでやんの!
なんてこったい、って事で、子どものカーシートの上に
乗っかる形でとりあえずテレビも積み込んで、
バックミラーほとんど使えない状態で自宅へ急行。
(怖かった・・・私にはやっぱりバックミラーは必須)
実兄とテレビを自宅に置き捨てて、今度は子どもの幼稚園へ。
子どもを拾って自宅に戻り・・・漸く一息つきました。
そして、テレビは箱ごと運搬する事を諦め買った布団で包み、
すべての荷物を積み込んで、子どもももちろん乗せて、
再びマンハッタンへ~。
実兄のアパートメント前で荷物と実兄を下ろし、
(彼はあの量の荷物をどうやって運んだのか・・・ってぐらい
すごい量の買物でした。でもアパートメント前に置き捨てた(爆))
さて帰るぞっ、とマンハッタン西側の高速に乗ったら!
また事故渋滞~!!!
朝の渋滞よりはましだったものの、ちゃんと朝も夕方も
混む時間を避けて動いたのに、夕方なんて混んでくるからって
休憩もそこそこに出発したのに・・・混みました(涙)
ブレーキ踏んでばっかりで右足疲れました。はい。
昨日は夫が忘年会で遅かったので、夫のお迎えには行かずに
すんだんですが、それでも帰ってくるまで起きてたから
寝たのは1時すぎ・・・今朝起きたらまだ疲れてました。
で、今日。
ちょっとした事でお医者の先生にお会いしなきゃならなくて、
アポイントメントをとっていました。
マンハッタンの地下鉄などのストは、とりあえず今日は回避?された
らしく、行くのはさほど大変ではありませんでした。
場所的に、私の技術では車で行くのは難しいところだったので
フェリーで行くことにしたんです。
でも、スト決行を懸念してフェリーの乗客がいつもより多かったら、
駐車場ないんじゃなかろうか・・・とか、色々考えて(←あほ)。
アポイントメントの時間に十分間に合うように
余裕を持っていったら、
早すぎました。
1時間ぐらい早く着いてしまい・・・何やってんだ状態です。
あんまり疲れたので、お医者が終わったらさっさとNJ側に戻りました。
そして今から子どもを幼稚園にお迎えです~。
帰ってから一緒にお昼寝してくれないかな(笑)。
・・・すみません、無駄に長い上に、
疲れてぼ~っとしてるせいかいつもに増して乱文です(汗)。
ここまでお読みいただいた方、お疲れ様でした。
コメント[0]
2005
12,15
02:25
クリスマスチップ
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
日本ではお中元、お歳暮などの習慣がありますが、
こちらではクリスマスチップという習慣があります。
お世話になった方へ・・・というよりは、
日常的にはそんなにチップをあげない人へ、
まとめてあげる・・・って感じでしょうか。
アパートメント(マンション)のドアマンや管理人、
新聞配達員、学校や習い事の先生、大家・・・など。
我が家も、アパートメントではないんですが、管理人も
セキュリティーの人もいるところに住んでいるので、彼らにと、
大家、それから習い事の先生に、クリスマスチップを贈ります。
全部で6~7件ぐらいすね。
そう。家はそれぐらいですむんです。
大変なのは、大きなアパートメントに住んでいるご家族。
ドアマンや管理人、清掃の人だけで、何人いるんだか。
従業員のリストが配られるところもあるそうです。
更に、新聞とってたりしたら、配達人ごとにあげなきゃいけない。
この時期になると人がころころ変わったりも。
彼らにとっても大きな収入源なので、できるだけ沢山の
ところからもらおうとするんですね・・・。
そんなこんなで、一般に愛想が悪いといわれる
アメリカのサービス業(観光客向けはまた違うかもだけど)ですが、
この時期は、妙に愛想のいい管理人とかに出会うことが出来ます(爆)。
人によって、クリスマスチップに対する態度や思いは違うでしょうが、
こういう習慣がある、ということは事実。
とりあえず、忘れずに準備しなきゃ、と思う今日この頃でした。
コメント[0]
2005
12,13
02:24
ポリスさんご苦労様です~。
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
今朝、子どもを幼稚園に送って行ったら・・・
なんでこんなに混んでるの!!?
私の住んでいるところはマンハッタンに行く橋の近くなので、
朝の通勤時間帯は確かに混みやすいんです。
家出たすぐ前が橋に繋がる高速?になってるんで、
自分は橋渡らなくても、その渋滞には巻き込まれるんです。
が。こんなにひどいのは久しぶりでした。
通常幼稚園まで往復して車で10分、
混んでても25分ぐらいで往復できるところが、
今日は45分以上かかりました・・・疲れた。
で、何がご苦労様なのかと言うと。
月火など、車が混みやすい日には主要交差点に
ポリスが立って見張って?くれています。
信号を手動で操作して橋行きの交通を先に行かせたり、
たまに裏道が混みすぎてたらそこを封鎖したり
(いや、これは地元民には困るんですが・・・)、
路肩を走っていこうとするずるい車を捕まえたり、
まぁしっかり働いてくれているわけです。
当然今日もけっこうな数のポリスを見たんですが。
今、外気温
-8℃
なんですよ!
その中で、交差点に立ってオシゴト。
私なぞ車に乗ってても足元冷える~とか思ってたのに。
こういうポリスさんには感謝感謝でございます。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]