一日一笑
日々の日記。親ばか話だったり趣味の話だったりアメリカ生活の話だったり。マイペースに更新中。
今日のヒトコト
晩御飯の記録を始めました。
日ごろのご飯は概ね自慢できそうなぐらい思いっきり「手抜き」なんですが、それにしても食材や調理法が偏っているような気がしており・・・色々はっきりさせるために、記録してみることにしました。とはいえ一人でやっても続かないのは目に見えてるので、コソリと公開。はっきり言って、一人暮らしの食事内容みたいです(苦笑)。(6/5/2012)
********************************* ブログのタイトルについて。
『一日一笑』です。『いちにちひとわらい』と読んでください。笑う門には福来る、を座右の銘としているので、毎日笑って楽しく過ごそうとの決意を込めてみました。人間笑えてるうちは大丈夫だと信じています。
今日の晩御飯
http://nya3nya3.tuna.be/
カテゴリー
未選択 ( 5 )
アメリカ生活あれこれ ( 230 )
趣味のクラフト ( 27 )
趣味の料理 ( 75 )
身近な事 ( 21 )
親ばか日記 ( 15 )
帰国関係 ( 12 )
渡米関係 ( 11 )
旅行 ( 19 )
引越関係 ( 9 )
英語で映画 ( 2 )
最新記事
去年のクリスマスケーキ
(01/03)
2018! (^^;;
(01/02)
2017!
(01/02)
Christmas 2016
(12/31)
ミニチュアケーキ
(07/15)
プロフィール
HN:
Yoshimi
性別:
女性
自己紹介:
2002年夏より北米在住。
毎日のんびり専業主婦してます。
15歳の子どもがひとり。
リンク
過去の料理日記(2006年6月更新停止)
ブログ内検索
アーカイブ
2018 年 01 月 ( 2 )
2017 年 01 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 07 月 ( 1 )
2016 年 04 月 ( 1 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
アクセス解析
2025
05,24
22:55
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
12,18
00:34
根気の勝負。
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
帰国した知人の、電気会社に残っていたCreditの回収の代行作業が難航しています。
今年8月に韓国に帰国した友達がいるんですが、そのお宅が最後の請求書の送り先を家にしていまして。
Final Billが我が家に届いたところまではよかったんですが・・・。
Final Billによると、最初に支払っていたDeposit(預け金)がある、とのこと。
返金方法等書いていなかったし、彼らがカードで支払っていたらカードの口座に返金されるだろうから、
その旨メールで伝えてそれで終わり、と思っていたんです。
そしたらしばらくして、『どうやって返してもらったらいいのか分からない』と聞いてきました。
なので、WebSiteとカスタマーサービスの電話番号を連絡して。
で、それで私の役割は終わったと思っていたんですが・・・。
更にしばらくして、『電話は国際電話を受け付けない番号しかなくてどうにも出来ない!助けて!!』とメールが。
確かにWebSiteにもフリーダイヤルしかないし、仕方がないので電話、かけましたよ。
(英語での電話は本当に通じにくいので嫌いです)
最初は国際電話を受け付けられる普通の電話番号を聞くだけのつもりだったんですが、
カスタマーサービスはフリーダイヤルしかないらしく・・・。
結局、私が返金交渉することになりました・・・。
10月下旬。
カスタマーサービスのBillingの部署に電話。
このお金はどうやって返してくれるのーっと聞いたところ、既にCheckを私の住所宛に送ったとのこと。
いやもらってないし。届いてないし。
届いてないから再発行して送れ、と言うと、既に送ったCheckが入金されてないか
確認してからでないと再発行は出来ない、と。
そりゃそうですね。それは、分かります。
"a couple of weeks"かかるというので、じゃ2~3週間して来なかったら
かけなおすわ、ということで、お願いしてこの日の電話は終わりました。
11月中旬。
2週間以上待ってみたけど音沙汰がないし、急かす意味もこめて、また電話。
この日の人は、中々話を理解してくれなくてまず説明にひと苦労・・・。
で、やっと理解してくれたと思ったら。
4~6週間はかかるから、問い合わせは早すぎる、と。
あのぉ最初の人は"a couple of weeks"っておっしゃいましたけど。
"couple"って、子どものアメリカの辞書にはっきりと"2"って書いてますけど。
でもまぁ正直なところ2週間で来るとは思っていなかったので(アメリカのサービス業だし)
じゃ後1ヶ月でよろしく、とまた電話、切りました。
そして12月中旬の、今日。
少なくとも何らかの進展はあるだろう、と気合入れて電話してみました。
が・・・。まだ最初のCheckについて調査中、と。
さすがに腹が立って、7週間も経って何も分からないって、何やってんの?と
ぶつけてみたんですが・・・もちろんそんなのは役に立たず。
こっちの部署に廻して、そこからこっちの部署に廻して、と時間がかかるんだよ~と
とてもとても
丁 寧 に
説明してくれましたよ(怒)。
"You have to wait"とか言うし。Have toって!Pleaseとか言えんのか!!
結局、あとどれだけかかるかも分からず・・・。(←相手も分かってないからどうしようもない)
再発行されたCheckが来るまでしつこくかけなおすことになりました・・・。
英語に問題のない友達に言わせると、こういうクレームはとにかく担当者を一人決めて
毎日毎日電話でその人を呼び出して、相手がうんざりして動き出すぐらいに
攻めないと中々進まない、らしいんですが。
悪いけど人のお金のためにそこまでやりたくない、というのが本音。
カスタマーサービスの対応そのものも感じよくないので、毎日話すのも嫌ですし。
が・・・しかし。
来週もまたかけなきゃいけないんだろうなぁ・・・。
PR
コメント[0]
<<
Turkey
|
HOME
|
クリスマスチップ効果
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
Turkey
|
HOME
|
クリスマスチップ効果
>>
忍者ブログ
[PR]