一日一笑
日々の日記。親ばか話だったり趣味の話だったりアメリカ生活の話だったり。マイペースに更新中。
今日のヒトコト
晩御飯の記録を始めました。
日ごろのご飯は概ね自慢できそうなぐらい思いっきり「手抜き」なんですが、それにしても食材や調理法が偏っているような気がしており・・・色々はっきりさせるために、記録してみることにしました。とはいえ一人でやっても続かないのは目に見えてるので、コソリと公開。はっきり言って、一人暮らしの食事内容みたいです(苦笑)。(6/5/2012)
********************************* ブログのタイトルについて。
『一日一笑』です。『いちにちひとわらい』と読んでください。笑う門には福来る、を座右の銘としているので、毎日笑って楽しく過ごそうとの決意を込めてみました。人間笑えてるうちは大丈夫だと信じています。
今日の晩御飯
http://nya3nya3.tuna.be/
カテゴリー
未選択 ( 5 )
アメリカ生活あれこれ ( 230 )
趣味のクラフト ( 27 )
趣味の料理 ( 75 )
身近な事 ( 21 )
親ばか日記 ( 15 )
帰国関係 ( 12 )
渡米関係 ( 11 )
旅行 ( 19 )
引越関係 ( 9 )
英語で映画 ( 2 )
最新記事
去年のクリスマスケーキ
(01/03)
2018! (^^;;
(01/02)
2017!
(01/02)
Christmas 2016
(12/31)
ミニチュアケーキ
(07/15)
プロフィール
HN:
Yoshimi
性別:
女性
自己紹介:
2002年夏より北米在住。
毎日のんびり専業主婦してます。
15歳の子どもがひとり。
リンク
過去の料理日記(2006年6月更新停止)
ブログ内検索
アーカイブ
2018 年 01 月 ( 2 )
2017 年 01 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 07 月 ( 1 )
2016 年 04 月 ( 1 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
アクセス解析
2025
09,10
05:21
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
01,14
20:42
ゴルフな休日
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
友人家族と、ゴルフショップ→ゴルフレンジ→宴会?と、
ゴルフな休日を過ごしました。
ショッピング。
友人家族はそれなりにけっこうしっかりご購入でしたが、
我が家は、夫が狙っていたものもなかったし、
私の目当てはゴルフ屋の並びにあるキッチン用品の店だったので、
(結局そこでも欲しいものがなかったけど)
お買物はしませんでした。
そして、ゴルフレンジへ。
屋根付きなので、けっこうな雨が降っていても
それなりに打てました。
ただ、午後ゆっくりめの時間からはじめたので、
段々暗くなってきて、でも明かりが点かなくて、
なんか薄暗い中で打ってました(爆)。
友達。今日私と同じクラブを購入したんです。
それで練習してたんですが、飛ぶ飛ぶ!
同じもので打ってるはずなのに、ってか、
あのクラブあれだけちゃんと飛ぶのね~と、妙に感心。
かっこよかったですよ。
最後は宴会。
我が家でデリバリーでも、と言ってたんですが、
中途半端な時間につまみ食いしてしまってたんで、
冷蔵庫さんと相談の結果、ありあわせで済ませることに。
友達にかなりしっかり手伝ってもらっちゃいました。
台所って、やっぱり一人で立つより二人で立つほうが
楽しいですね。しゃべりながらできるし。
とっても助かりました。ありがとう(←ここで言ってどうする)。
そんなこんなで、とても楽しい土曜日でした。
PR
コメント[0]
2006
01,13
20:41
駐在員
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
駐在員として海外で生活していると、
いつかは帰国がやってきます。
私も周りの友人の大半も「駐妻(駐在員の妻)」なので、
もちろんみんなその事は承知しているんですが・・・。
仲良くしている人の帰国がどんどん決まっていくと、
やっぱり淋しい・・・(涙)
友達の帰国が突然決まって、ちょっとへこんでます。
彼女よりは家のほうが先に帰るだろうと信じてたんで!
コメント[0]
2006
01,12
20:40
本屋のセール
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
日系の本屋で、雑誌の$1セールがありました。
金・土・日の3日間と広告にあったので、金曜朝早々に
行く予定にしていたら、木曜午後に友達から電話。
「既に雑誌が山積みになってるんだけど!!!」
「えっ!?今から行くわ」と、私。
渋る子どもを説き伏せ、日系書店へドライブしました。
・・・山積み。
ダンボールに詰め込まれた日本の雑誌が、文字通り、山。
ってか、すっごく見難いんですけど・・・。
ダンボールに、雑誌が平積みで入ってるんです。
しかも、全く分類されていない。
そんなダンボールが、20箱以上はあったと思います。
でもでも貴重な日本の雑誌。
普段は贅沢すぎて買えない、日本の雑誌。
本ってやっぱり重い・・・と思いながらも、
頑張って漁りました(笑)。
さすがに在庫処分、新しいものはなかったんですが、
古くても(私的には)全く気にならないものを
4冊ほど購入することができました。
写真眺めるだけ~とか、目の保養~とか(笑)。
子どものレンジャー系の雑誌も、1冊。
普段雑誌買ってやってないんで、激喜びでした。
そして、現在左腕筋肉痛(爆)。
左腕にめぼしいのを抱えながら漁ってたので・・・。
やっぱり本は重いのでした。
コメント[0]
2006
01,11
20:39
ポリスに教育的指導
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
したい・・・したい・・したい・・・っ!
今日はとても迷惑なポリスカーに出会いました。
サイレンもライトもない、普通の状態のポリスカーです。
私が道を直進していた時。
その車はわき道からとてもゆ~~っくり出てきました。
それなりに広い道で普通にスピード出して走ってたので
もちろんしっかりブレーキを踏まさせられました。
その後の赤信号でウインカーつけずに停まっていたので
私右折だし、離れられる(やっぱりポリスの近くは落ち着かない)と
思っていたら、曲がる直前で一瞬だけウインカー出して!
え~、まだ一緒なの~?!ってかもっと早く出せよとか思って見たら。
曲がった先の道で、センターラインの真上を走っている!!
あの・・・反対車線の車来てないからって、
自分の車線だけでも、十分すぎるほどに広いんですが。
次の交差点もすぐそこなんで、車出てきてもおかしくないんですが?
・・・少し進むと2車線に増えたので、ポリスカーは右の車線へ。
私は、この先で右の車線が工事中なのを知っていたので、
左の車線を走っていました。ポリスカーのすぐ斜め後ろ。
そして、工事中エリアが見えてきてもポリスカーが車線変更しないので、
ひょっとして工事現場の後ろに止めて、交代でもするのかと思ったら。
直前でいきなり車線変更しやがった!!!
来るかも、と思ってたからいいけど、あの、かなり危険ですよ・・・。
・・・そして。
大き目の工事現場には必ずポリスが見張ってる?んですが、
その、2車線の片方をつぶして工事しているところの、
貴重な1車線の上で、見張りのポリスと、車の中から、
話を始めやがった(怒)!!!!
しかも、にこやかに!
抜くわけにも行かず、小市民はおとなしく待ちましたよ。
こいつはポリス、ポリス、ポリス、と唱えながら(笑)。
その後、道が一方通行になったところで、
これまた何の合図もなしに、左に寄せて停車。
ようやくこのポリスカーと離れる事ができました。
普通に走ったら3分もかからないであろう距離の間、
上に書いた事以外にも、何かふらふら走ってるし、
クラクションを鳴らしたい、鳴らしたい、鳴らしたい・・・
耐えました。
誰かこのポリスに教育的指導して下さい。
コメント[0]
2006
01,10
20:38
リボンで作るバラ
CATEGORY[趣味のクラフト]
バラが作りたい・・・。
編んでいた手のひらサイズのあみぐるみに
どうしてもバラの花束を持たせたくて、
去年末、ちまちまとバラを作っていました。
リボンをねじって糸で縫いとめて。
葉っぱもリボンで作って、針金に固定して。
小さな紅いバラの花束を作ったんです。
そしたら何だかバラ作りが楽しくなってきたので、
今度は白い花束をっ!と、はりきって(笑)材料を買ってきて。
さて、幼稚園も始まって時間ができたと思ったら。
・・・突き指が痛くて作れない(涙)。
無理やり一つ作ってみたけど、つらいです・・・。
私の余暇の過ごし方というか、ストレス解消って
大半が手を使う細かい事なので、
右手の中指が使えないと持て余します・・・。
家事するのも不便だし・・・おとなしく本でも読んで
さっさと治す事にしますです・・・はい。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]