一日一笑
日々の日記。親ばか話だったり趣味の話だったりアメリカ生活の話だったり。マイペースに更新中。
今日のヒトコト
晩御飯の記録を始めました。
日ごろのご飯は概ね自慢できそうなぐらい思いっきり「手抜き」なんですが、それにしても食材や調理法が偏っているような気がしており・・・色々はっきりさせるために、記録してみることにしました。とはいえ一人でやっても続かないのは目に見えてるので、コソリと公開。はっきり言って、一人暮らしの食事内容みたいです(苦笑)。(6/5/2012)
********************************* ブログのタイトルについて。
『一日一笑』です。『いちにちひとわらい』と読んでください。笑う門には福来る、を座右の銘としているので、毎日笑って楽しく過ごそうとの決意を込めてみました。人間笑えてるうちは大丈夫だと信じています。
今日の晩御飯
http://nya3nya3.tuna.be/
カテゴリー
未選択 ( 5 )
アメリカ生活あれこれ ( 230 )
趣味のクラフト ( 27 )
趣味の料理 ( 75 )
身近な事 ( 21 )
親ばか日記 ( 15 )
帰国関係 ( 12 )
渡米関係 ( 11 )
旅行 ( 19 )
引越関係 ( 9 )
英語で映画 ( 2 )
最新記事
去年のクリスマスケーキ
(01/03)
2018! (^^;;
(01/02)
2017!
(01/02)
Christmas 2016
(12/31)
ミニチュアケーキ
(07/15)
プロフィール
HN:
Yoshimi
性別:
女性
自己紹介:
2002年夏より北米在住。
毎日のんびり専業主婦してます。
15歳の子どもがひとり。
リンク
過去の料理日記(2006年6月更新停止)
ブログ内検索
アーカイブ
2018 年 01 月 ( 2 )
2017 年 01 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 07 月 ( 1 )
2016 年 04 月 ( 1 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
アクセス解析
2025
07,28
13:23
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
01,14
00:33
冷凍パスタ
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
以前偶々通り掛かったところでやっていた、試食キャンペーン。
そこでもらったフリークーポンを使って、冷凍パスタを入手しました。
これ、お店では8~9ドルで売っています。
レジでクーポン出したら、店員さんに「これどこでもらったの?」と
非常に興味をもたれました。
そりゃそうだ。こんなにお得なクーポンは滅多にありません。
パスタディナー、ということで、色々なパスタ&ソースの組み合わせで
数種類の商品があったんですが、試食時にまぁわりといけた、
リガトーニに、イタリアンソーセージ入りのスパイシーソース、を入手。
食べる前にフライパンで10分ほど暖めればいいだけなので、簡単です。
お味のほうは。
これで10ドル以下ならいいんじゃない?という感じです。
わざわざこれを買って晩御飯に、ということはしませんが、
お出かけして帰ってきて、帰りにスーパー寄って晩御飯調達、
みたいな時にはお得で簡単で。
ただ、この味は子どもには辛いので
我が家では結局他の物も必要になっちゃうんですが。
また、パッケージの写真にもありますが、ワインと一緒にどうぞ、という
コンセプトの商品のようで、たしかにワインによくあいました。
共働き夫婦などにはとっても便利なんだろうなぁ。
PR
コメント[0]
2007
01,14
00:17
プチメロンパン
CATEGORY[趣味の料理]
子どもとお友達のお家に遊びに行くのに、メロンパンを作りました。
メロンパンって、メロンパン用のパン生地に、メロンパン用のクッキー生地、
更に中に入れるカスタードクリーム(クリーム必須!)も用意するし、
同じ物が沢山できてしまうので、自宅用にはなかなか作れません。
アンパンならロール生地にあんこ詰めちゃうんですが(笑)。
ということで、子どもが数人集まるし押し付けちゃおう・・・と、
久しぶりに、メロンパン作りました。
カスタードクリームを作って冷ましておいて。
クッキー生地を作って冷蔵庫で寝かして。
パン生地を捏ねて一次発酵、分割します。
今回は子どものおやつの一部、ということで、
かなりプチサイズを目指しました。
丸めたら殆どベンチタイムなしで、クリームを包み始めます。
本当はベンチタイム10分とか取った方がいいんでしょうが、
30個ぐらいクリーム詰めてクッキー生地乗せるのに
時間がかかって発酵してきてしまうので・・・。
この辺が我流の適当なところです(苦笑)。
クリームを包み終わったら、クッキー生地を冷蔵庫から出して。
1個分ずつラップに挟んで伸ばして、パンに被せます。
全部乗せ終わったら少しぬらしたナイフで軽く模様を付けて。
ここでしっかり切っちゃうと、膨らんだときに不細工になるんで
かるーくかるーくするように気をつけます。
そして、二次発酵。
でもやっぱりあんまり発酵させません。
だって不細工になるし・・・(所詮素人)。
生地がちょっと緩んだら、さっさと焼いてしまいます。
オーブンで様子見ながら、15分ぐらい。
パンの裏に色がついて、焼きあがったなぁと思ったら(勘?)
網の上に出して、冷まします。
焼き上がりはちょっとやわらかいクッキー生地が
程よく固まるように祈りながら。
今回は、もうちょっと焼いてもよかったかなぁとも思いましたが
(見た目的に。ちょっときつね色っぽい方が美味しそう)
ちゃんと、メロンパンっぽいメロンパンになりました。
子どもたちもしっかり食べてくれたし。
再来週、このとき集まったお母さん達と一緒にメロンパンを作ります。
・・・今度も失敗しませんように。
コメント[0]
2007
01,13
23:49
Latin Bistro
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
もう既に先週の事ですが、以前からよく前を通って
気になっていたレストランに、行ってきました。
Sabor Latin Bistro
http://www.saborlatinbistro.com/
Latin料理ってなんだろう、と思っていたんですが、
どうやら南アメリカの色々な国の料理を指しているよう。
知らない名前の料理もいっぱいありました。
この日は、プリフィックスランチをいただきました。
スープとサラダから、1品。
4、5種類のメインの中から、1品。
2種類のデザートから、1品。
これで15ドル。なかなかお得です。
前菜にはサラダをチョイス。
リーフが山盛りに、ドレッシングが美味でした。
メインのメキシカンサンドイッチ。
間に挟まっているチキンが揚げてあってちょっと重ためでしたが、
お味はGood!おなかいっぱい~と思いつつもほぼ完食しちゃいました。
ちなみに左上に写っている木箱にはパンが入っていました。
右のココットに入っているパテみたいなのを付けて食べるのかな。
パテは、多分豆ベースに、赤いパプリカがちょっと入った物で、
味も濃くなくかといって薄くもなく、美味しかったです。
デザート。名前忘れました。
数種のミルクを使ってあって・・・というものだったような気が。
(コンデンスミルクとかエバミルクとか?どこまでもうろ覚え)
けっこう甘めではあったんですが、私好みで、美味でした。
これだけでもまた食べに行きたいかも。
久しぶりの「新規開拓」で、かつ一緒に行ったお友達に
「ここに行きたい!」と言ったのは私なので・・・
お買い得ランチがあって、美味しくて、よかったです。
コメント[0]
2007
01,10
02:06
マンハッタン
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
年末、年始に1度ずつ、マンハッタンに行きました。
年末の方は遊びにだったんでいいんですが、
年始の方は息子のパスポートを受け取りに、領事館へ。
幼稚園の始業式が終わってからバスに揺られて、
更にバスターミナルから歩いて・・・。
ようやくついた領事館で1時間待ち。
疲れました・・・。
m&mストアに行きました。
タイムズスクエアのハーシーストアの向かいにできたんですが、
3フロア、m&mだらけ。グッズもたくさんです。
お店の外のモニターも面白い。新たな名所になりそう?
都会のオアシス。
休憩したベンチの横にあった噴水(笑)。
とってもきれいでした。
ロッカフェラーセンターのツリー。
今年もきれい。今年もでかい。
スケートリンク。
日本ではクリスマスは12月25日で終わりですが、
こちらではまだツリーやリースを飾ってあるところも多いです。
お正月飾りがないからなのか・・・。
我が家にもまだツリーが飾ってあって、どうにも季節感が・・・(笑)。
コメント[0]
2007
01,03
00:28
年末年始。
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
と、気持ち新たに毎日日記を・・・!などと思ってはみたものの、
新年早々またまとめ書きで失礼します・・・。
今年はもうちょっとちゃんと書きたいと思っています・・・。
12月30日。主人の日本からのお客さんと共に、アウトレットへ。
靴を2足買いました。私、甲が高くて幅が広い足をしている上、
踝まで高いので、なかなか靴が合わなくていつも困っていて
(更に車の運転をするために底がやわらかくないといけないし)、
前のスニーカーなんて2年半ぐらい同じ物を履いていたんですが、
先日購入した靴がとてもよかったので、そこの靴を買い足しました。
左のスニーカーが、今履いているのの色違い。
右のは、ちょっと可愛い格好をしても履けるかな、というデザインの、
でも幅と底のやわらかさはとても好み、の靴。
2足買ったら2足目は半額、というセールで買いました。
更に、オマケに腕時計までもらって、なかなかお得でした。
12月30日の夜。
お客さんと共にいつものステーキハウスへ。
前菜のお勧めに、いつもはない「牛肉のカルパッチョ」があったので、
頼んでみました。お肉が口の中でとろけるようで、美味でした。
12月31日。年越し蕎麦です。
具は、海老と椎茸と豆、の天麩羅。
来年もお金がいっぱいもらえますように。
1月1日。今年の御節料理、です。
例年何らかの料理を重箱に詰めて「御節料理」と呼んでいるんですが、
今年は貯まったマイルを使って買っちゃいました。日本の御節!
冷凍で空輸?されてきました。値段はけっこうしたんですが、
色々入っていて楽しかったです。美味しかったし。
お雑煮もしっかり食べて、「食」だけはしっかりお正月、しました。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]