一日一笑
日々の日記。親ばか話だったり趣味の話だったりアメリカ生活の話だったり。マイペースに更新中。
今日のヒトコト
晩御飯の記録を始めました。
日ごろのご飯は概ね自慢できそうなぐらい思いっきり「手抜き」なんですが、それにしても食材や調理法が偏っているような気がしており・・・色々はっきりさせるために、記録してみることにしました。とはいえ一人でやっても続かないのは目に見えてるので、コソリと公開。はっきり言って、一人暮らしの食事内容みたいです(苦笑)。(6/5/2012)
********************************* ブログのタイトルについて。
『一日一笑』です。『いちにちひとわらい』と読んでください。笑う門には福来る、を座右の銘としているので、毎日笑って楽しく過ごそうとの決意を込めてみました。人間笑えてるうちは大丈夫だと信じています。
今日の晩御飯
http://nya3nya3.tuna.be/
カテゴリー
未選択 ( 5 )
アメリカ生活あれこれ ( 230 )
趣味のクラフト ( 27 )
趣味の料理 ( 75 )
身近な事 ( 21 )
親ばか日記 ( 15 )
帰国関係 ( 12 )
渡米関係 ( 11 )
旅行 ( 19 )
引越関係 ( 9 )
英語で映画 ( 2 )
最新記事
去年のクリスマスケーキ
(01/03)
2018! (^^;;
(01/02)
2017!
(01/02)
Christmas 2016
(12/31)
ミニチュアケーキ
(07/15)
プロフィール
HN:
Yoshimi
性別:
女性
自己紹介:
2002年夏より北米在住。
毎日のんびり専業主婦してます。
15歳の子どもがひとり。
リンク
過去の料理日記(2006年6月更新停止)
ブログ内検索
アーカイブ
2018 年 01 月 ( 2 )
2017 年 01 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 07 月 ( 1 )
2016 年 04 月 ( 1 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
アクセス解析
2025
07,11
05:52
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
06,10
20:24
Korean Pancake
CATEGORY[趣味の料理]
Korean Pancakeというと私はチヂミを思い浮かべるんですが、
おやつに食べる甘いパンケーキもあるらしく。
先日韓国人の友達の家でいただいたのがおいしかったので、
自分でも作ってみました。
韓国系スーパーで売っているミックスを使用。
粉とイースト、そして焼くときに中に詰める粉が入っています。
作り方は総て韓国語なので、書いてある数字と絵と以前友達に聞いた話を元に
こうだろう、と予測しながら作りました。
まず粉ミックスとイーストと水をよく混ぜます。
まとまるまでしっかり混ぜて(捏ねるのかどうかは分からなかったので適当)
ラップをして2倍に膨らむまで休ませます。
膨らんだら、手に油をつけて1枚分の生地を取り、中に詰める用の粉を
包み込みます。そして、平たくしてフライパンで両面焼きます。
これで、出来上がり。
外側はさくっともっちり、中はとろりと甘くてとてもおいしくできました。
さすがミックス!
抹茶味のミックスも売っていたので、今度試してみようと思います。
PR
コメント[0]
2008
06,01
04:20
お家でお寿司
CATEGORY[趣味の料理]
巻き寿司は時々作るんですが、握り寿司も食べたいぞ!ということで、
なんちゃって握り寿司です。
以前、酢飯を完全に手だけで握ったら時間もかかったし少し硬くもなったので、
握り寿司用のご飯型を買って、再挑戦です。
酢飯を型に入れて軽く押して、出してから軽く整えて。
お刺身をスライスして乗せれば出来上がりです。
見た目は少し豪快になりますが、味は上々。とても満足しました。
コメント[0]
2008
05,21
21:15
母の日ケーキ
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
母の日に、子どもと主人に買ってもらったケーキです。
JUNIOR'Sという、NewYorkの有名なチーズケーキ専門店のものですが、
近くのスーパーがプレーンとキーライムを置いていて、手軽に手に入ります。
プレーンは以前お土産にいただいたことがあったので、ここはキーライムにチャレンジ。
お味のほうは、濃厚なチーズケーキにキーライムの酸味がさっぱりとしていて
とてもおいしかったです。ただ、一度にたくさんは食べられないので、
残りは小さなスライスにして、個別包装で冷凍しました。
これを半解凍ぐらいで食べるのがまたおいしいんですよね・・・!!
JUNIOR'S
http://www.juniorscheesecake.com/
コメント[0]
2008
05,15
00:56
クリームコルネ
CATEGORY[趣味の料理]
手土産用に作ったお菓子のカスタードクリームが余ったので再利用。
クリームコルネです。
コルネ用の型はずっと持っていたんですが使う機会がなく、ようやく試せました。
全卵を使うパン生地のレシピだったんですが、卵白も余っていたので
(カスタードクリームは卵黄を多目に使うので)それを使用。
つやだしにも卵白の残りを塗って焼きました。
卵白も使いきれたし、カスタードクリームもおいしく食べられたし、
何よりかわいい。家庭用だし、とりあえず満足です。
あとは・・・もうちょっと形を何とか・・・ですね。
(綺麗なのから二つ選んでこれですから)
コメント[0]
2008
05,15
00:47
American Museum of Natural History
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
土曜日。
子どもと二人でマンハッタンにある自然史博物館へ行ってきました。
子どもの目当ては今IMAXで上映されている恐竜関係のFilmと、恐竜の化石。
IMAXは別料金で、普段はあまり見せてやれないんですが(高いんです)、
今回は知人から別料金のものもほとんど総て見られる特別入場券のようなものをもらっていたので、
ありがたく楽しませていただきました。
左は海の生き物の部屋に浮いている巨大な鯨。ガイドブック等にもよく載ってる有名なものです。この日、何かのイベントの準備で昼過ぎからこのエリアが完全封鎖されていて、危うく見そびれるところでした。
色々な動物の剥製のようなものも展示されていて、右はそのひとつ。背景を描き、植物や土も持ち帰ることで、動物が自然の中にいたときと同じ状態を見せようとしているそうです。
恐竜の化石。ほとんどの部分が本物の化石だそうです。
左の写真のティラノの頭はレプリカ。本物を使うと重くて頭の下に支えの棒を入れないといけなくなって、見た目がドラマチックじゃないからだそうな。本物は、ガラスケースに入ってティラノの足元に展示してありました。右の写真は、小型恐竜がジャンプしている様子を、ケースの中で吊り下げて展示してありました。可愛かったです。
真ん中のカメは、ガラパゴスが云々書いてありましたが詳しいことは忘れました。あれ?本物だったっけ?
こちらは世界最大のスターサファイヤ(多分)。
IMAXでFilmが始まるのを待っている間に「こんなのあるよ」と見て、鉱石の展示室に探しに行きました。あってると思うんだけど・・・(苦笑)。
おまけ。お昼ごはんです。これで16ドルほど。お弁当持って来ればよかったと心から思いました・・・。
他にも色々、本当に色々なものが展示してあって、1日中いてもまだ見終わりませんでした。歩き回って相当疲れたんですが、子どもも十分に楽しめる歳になってきましたし、また機会があれば行こうと思います。
American Museum of Natural History
http://www.amnh.org/
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]