一日一笑
日々の日記。親ばか話だったり趣味の話だったりアメリカ生活の話だったり。マイペースに更新中。
今日のヒトコト
晩御飯の記録を始めました。
日ごろのご飯は概ね自慢できそうなぐらい思いっきり「手抜き」なんですが、それにしても食材や調理法が偏っているような気がしており・・・色々はっきりさせるために、記録してみることにしました。とはいえ一人でやっても続かないのは目に見えてるので、コソリと公開。はっきり言って、一人暮らしの食事内容みたいです(苦笑)。(6/5/2012)
********************************* ブログのタイトルについて。
『一日一笑』です。『いちにちひとわらい』と読んでください。笑う門には福来る、を座右の銘としているので、毎日笑って楽しく過ごそうとの決意を込めてみました。人間笑えてるうちは大丈夫だと信じています。
今日の晩御飯
http://nya3nya3.tuna.be/
カテゴリー
未選択 ( 5 )
アメリカ生活あれこれ ( 230 )
趣味のクラフト ( 27 )
趣味の料理 ( 75 )
身近な事 ( 21 )
親ばか日記 ( 15 )
帰国関係 ( 12 )
渡米関係 ( 11 )
旅行 ( 19 )
引越関係 ( 9 )
英語で映画 ( 2 )
最新記事
去年のクリスマスケーキ
(01/03)
2018! (^^;;
(01/02)
2017!
(01/02)
Christmas 2016
(12/31)
ミニチュアケーキ
(07/15)
プロフィール
HN:
Yoshimi
性別:
女性
自己紹介:
2002年夏より北米在住。
毎日のんびり専業主婦してます。
15歳の子どもがひとり。
リンク
過去の料理日記(2006年6月更新停止)
ブログ内検索
アーカイブ
2018 年 01 月 ( 2 )
2017 年 01 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 07 月 ( 1 )
2016 年 04 月 ( 1 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
アクセス解析
2025
05,24
09:15
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
10,05
01:57
Happy Birthday☆
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
息子の9歳のBirthday Partyをしました。
7歳になった時に
この日
や
この日
や
この日
の日記に書いたようなBirthday Partyを1回だけのつもりで
私にしては盛大にやったので、大きいPartyもういいよねーと思っていたんですが、
前回はご招待できなかった週末の日本語学校の友達にもBirthday Partyに来て欲しい!との
息子のリクエストがあり、再び外でBirthay Partyをすることになりました。
以下、多少の裏話が含まれるので、「裏話なんて知りたくないわ~」という方に配慮して
記事をたたんでおきます。ご興味のある方は「つづきはこちら」をクリックください。
長いですよ(笑)。
今回のパーティーは諸事情で日曜日の午前中に行うことになったので、まずは日曜日の朝から
Partyを受け付けてくれる会場探しからでした。
希望の開始時間は午前10時30分。どうしても12時30分には解散しなければならないので、
それ以上遅くには開始できません。
聞いてみるまで全く考えもしなかったんですが、会場の営業時間=パーティー可能時間ではなく・・・。
最初に聞いた会場は、パーティー開始可能時間が一番早くて営業開始後3時間経ってからで、
一番早くても11時開始でした。交渉はしてみましたが、どうしても時間の変更ができないということで、
こちらは却下。
そして次に聞いた会場も、通常では私たちが希望する時間より遅い時間からの受付だったんですが、
こちらは交渉の結果10時半でもOKと言ってもらえました。やった!
ただひとつ、会場が使用しているピザ屋が12時オープンで、ピザが届くのが遅いかも・・・というので、
じゃ万一届かなかった時のために食べ物の持込をさせてもらえるように交渉したところ、
それも受けてもらえたので、ありがたく、この会場に決めさせてもらいました。
それが、ここ。
こんな感じの、屋内型ミニゴルフ場(パターゴルフ場)です。
同施設内にゴルフの打ちっぱなしやバッティングセンター、バスケットボールルームもあり、
中々大きなところです。
パーティーは、ミニゴルフのみプランやミニゴルフとバスケットのセットプラン等あったんですが、
息子はミニゴルフのみがいい!というのでそのプランで。
プランには、ミニゴルフのほかに、ピザとソーダ、紙皿等がついてきます。
これでようやくパーティーの概要が決まったので、次は招待状を出したりと、具体的な準備に入ります。
今回は日本人ばかりだったのもあり、お返事が早々にいただけてとても助かりました。
結局本人入れて子ども15人のパーティーになりました。
大きく分けて準備するのは以下の3つ。
・ケーキ
・食べ物と飲み物
・お土産
お土産は、子どもの年齢と私の好みに遊び心をちょっとだけ加えて選ばせてもらいました。
食べ物は、調理時間と保管方法と予算と味を考えた結果、クロワッサンサンドを大量に作ることに。
クロワッサンとハム、チーズとレタスにマヨネーズというシンプルなサンドイッチを
軽めにですが、30人前ぐらい用意しました。
飲み物は、炭酸飲料は会場でのパーティーに含まれているので、お水と紅茶を。
紅茶は、ミネラルウォーターのペットボトルに当日朝 紅茶のティーバッグを入れて、
1~2時間置いておいただけ。ティーバッグにもよりますが、結構とちゃんと紅茶になります。
一番悩んだのがケーキでした。
息子のリクエストでチョコスポンジにチョコクリームの、苺の挟まったケーキ、という事は
早々に決まっていたし、日本人ばかりなので日本風のケーキを焼くことにしていたんですが、
問題はその持ち運び方。
親の分も入れて30ピース以上に分けられるサイズとなると、家にある器具では1度に焼けないし、
そもそも焼けたとしても、どうやって冷やしたまま持ち歩くのか。
デコレーションが崩れて悲惨な思いをするのも嫌だし・・・。
と、色々ぐるぐると考えた結果、一番上の写真の形に落ち着きました。
もう一度ここにも写真をおいて説明すると・・・
9インチ×13インチのフタ付きのアルミパンで、パーティーっぽい模様のものを見つけたので、
これならケーキのサイドのデコレーションがなくても華やかに見えるのではっ!と、
パンにぴったりのサイズのケーキを作ることにしました。
フタは透明で高さもあり、多少立体的なデコレーションをしても崩れる心配もなく
パンにいっぱいいっぱいのケーキを持ち運ぶことが可能で、まさに要求にぴったりでした。
大きいスポンジが必要ですが、シートを分厚く焼いてスライスするのは難しそうだったので、
スポンジを2度に分けて1枚ずつ焼きました。
チョコスポンジ2枚の間に、チョコレートクリームと、細かく切った苺を挟みます。
ケーキの上面と、側面も乾燥しない程度にクリームを塗って、チョコクリームは終了。
ホイップクリームでクルクルっとデコレーションし、苺とHappy Birthdayのプレートを置いた後、
ど真ん中に大きく息子の名前を書いて(写真では消してあります)、出来上がり、です。
これでもそれなりの大きさのケーキにはなったんですが、大人が食べる分も持って行きたかったので、
更にもう1枚スポンジを焼き、残ったクリームと苺で仕上げて別に持っていきました。
ちなみに玉子は合計9個、クリームは全部で750ML使用。クリームのホイップが中々に力仕事でした。
当日は、これらを我が家のクーラーボックスと友達に借りたクーラーボックスに分けていれ、
ケーキ用のナイフやサーバー、予備の紙コップや紙皿類と一緒に会場に持ち込みました。
さて当日。
会場では、こんなデコレーションがお出迎えしてくれました。
真ん中のオレンジ色の四角い紙には、息子の名前、日付、時間が書いてあります。
全く予想していなかったのでとても嬉しく、気分も盛り上がってきました。
2時間のパーティーのうち、最初の1時間はパターゴルフで遊びます。
貸切ではなかったんですが、朝早かったためか運よく他のお客さんがほとんどいなかったので、
それなりに自由に遊ばせてあげることができました。
後半は、ケーキと軽食。
Birthday Partyでは、まず軽食をいただいてからケーキ、のパターンが多いんですが、
ピザの到着が早くて12時だったので、先にケーキを出させてもらいました。
そして、ピザが届くまでに少し間が空いてしまったので、先にお土産を渡して。
それでもちょっと変な間が空いてしまいましたが・・・そしてどのタイミングでピザを諦めて
サンドイッチを食べてもらおうかと時計を見ながら悩んだりもしたんですが、
そうこうしているうちに、お待ちかねのピザが到着。
子どもたちはやはりピザがよかったようで、喜んで食べてくれました。
ちなみに大量のサンドイッチは、大人に食べてもらったり、持って帰っていただいたりしました。
そんな感じで、息子にとってとても幸せな、主人や私にとってもとても楽しいBirthday Partyを
無事に終えることができました。
今回は本当に色々と参加していただいた保護者の方にお手伝いいただいて、
感謝の気持ちでいっぱいです。
子ども達のパターゴルフの監督や、ケーキや食べ物、飲み物のサーブ等、
事前にお願いしてあったわけでもないのにみなさん積極的に手を貸して下さって。
本当に、ありがとうございました。
また、会場のスタッフの方々も、こちらの時間の事情をちゃんと分かってくださって、
ピザの配達時間に関しても前日のうちに12時配達でオーダーをしておいてくれたり、
当日も実際お店に電話していつ届く?今どこにいる?等 できるだけの事をしてくださって、
とてもありがたかったです。この会場を選んでよかったと、心から思えました。
そんなこんなで、無事に楽しく終わった息子の9歳のBirthday Party。
本人は終わったとたんに「来年は・・・」とまたもや鬼が笑うようなことを言い出しています。
さてさて。どうなることやら。
参考リンク
Bogota Golf Center
http://www.bogotagolfcenter.com/index.htm
PR
コメント[2]
<<
Happy Wedding☆ その①
|
HOME
|
お土産!
>>
コメント
おめでとう
はやいですね
パーテイーママは大変だったけれど
何より主人公がいい思い出に
なっただしょうね。
ふみこ
【2010/10/0514:09】||fumiko#574fc55ef4[
編集する?
]
ありがとうございます!
本当に時間が経つのははやいですよね。私も先日mixiでお孫さんのお写真拝見して、大きくなったなぁって思ってました。
パーティー。息子はとても喜んでいました。彼の笑顔が一番の私へのご褒美でしたよ!
【2010/10/06 00:46】
無題
おめでとう^^
お友達大勢にお祝いして貰って大満足だったでしょうね^^
子供の喜ぶ顔を見たら準備の疲れも吹っ飛ぶんだろうね☆
でもでもお疲れ様でした^^
子供はちゃんと覚えてるし私も見習いたいとおもいます~^^;
【2010/10/0723:07】||りつ#92d86aa7a5[
編集する?
]
ありがとう!
そうそう、子どものことって、本人が嬉しそうに笑ってくれるからやってられるんですよねー。私もそちらの可愛いケーキの写真、拝見しましたよ!りつちゃんこそ、お疲れ様でした♪
【2010/10/09 01:41】
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
Happy Wedding☆ その①
|
HOME
|
お土産!
>>
忍者ブログ
[PR]