一日一笑
日々の日記。親ばか話だったり趣味の話だったりアメリカ生活の話だったり。マイペースに更新中。
今日のヒトコト
晩御飯の記録を始めました。
日ごろのご飯は概ね自慢できそうなぐらい思いっきり「手抜き」なんですが、それにしても食材や調理法が偏っているような気がしており・・・色々はっきりさせるために、記録してみることにしました。とはいえ一人でやっても続かないのは目に見えてるので、コソリと公開。はっきり言って、一人暮らしの食事内容みたいです(苦笑)。(6/5/2012)
********************************* ブログのタイトルについて。
『一日一笑』です。『いちにちひとわらい』と読んでください。笑う門には福来る、を座右の銘としているので、毎日笑って楽しく過ごそうとの決意を込めてみました。人間笑えてるうちは大丈夫だと信じています。
今日の晩御飯
http://nya3nya3.tuna.be/
カテゴリー
未選択 ( 5 )
アメリカ生活あれこれ ( 230 )
趣味のクラフト ( 27 )
趣味の料理 ( 75 )
身近な事 ( 21 )
親ばか日記 ( 15 )
帰国関係 ( 12 )
渡米関係 ( 11 )
旅行 ( 19 )
引越関係 ( 9 )
英語で映画 ( 2 )
最新記事
去年のクリスマスケーキ
(01/03)
2018! (^^;;
(01/02)
2017!
(01/02)
Christmas 2016
(12/31)
ミニチュアケーキ
(07/15)
プロフィール
HN:
Yoshimi
性別:
女性
自己紹介:
2002年夏より北米在住。
毎日のんびり専業主婦してます。
15歳の子どもがひとり。
リンク
過去の料理日記(2006年6月更新停止)
ブログ内検索
アーカイブ
2018 年 01 月 ( 2 )
2017 年 01 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 07 月 ( 1 )
2016 年 04 月 ( 1 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
アクセス解析
2025
09,12
11:04
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2005
12,25
02:37
メリークリスマス★
CATEGORY[親ばか日記]
「○○○くんサンタさんにプレゼントもらえなかった・・・」
今日最初の言葉がこれでした。
サンタさんにプレゼントを置いてもらう場所、
日本風に枕元にするか、アメリカ風?にツリーの下にするか
迷ったので、昨夜子どもに聞いてみたんです。
返ってきた答えは、「ツリーの下」。
なので、プレゼントを入れてもらう大きな靴下をリビングの
クリスマスツリーの下に置いて、ベッドルームに行きました。
当然サンタさんはツリーの下の靴下の中にプレゼントを入れます。
もちろん忘れたりなんかしません。
が。朝ベッドの上で起き上がった息子はすっかり忘れ・・・。
枕元に何もない事に気付いた瞬間、なみだ目で弱々しく、
「○○○くんサンタさんにプレゼントもらえなかった・・・」
ショックを受けた表情に笑うわけにもいかず、
「靴下どこにおいたっけ?」
そして、ツリーの部屋に急行。幸せなクリスマスの朝になりました。
あんな顔(ショックを受けつつもそれに耐えている顔)も
できるようになったのか~と思ったちょっと笑えるクリスマスでした。
でも、来年はやっぱり枕元かしらね・・・。
PR
コメント[0]
2005
12,24
02:36
サンタさんのクリスマスプレゼント
CATEGORY[親ばか日記]
昨夜子どもが早く寝たので、サンタさんからの
クリスマスプレゼントの包装をしました。
去年はプレゼントらしく「エドワード(きかんしゃトーマスの仲間)」を
お願いしていたんですが、今年はというと。
「サンタさんのお洋服が欲しい!」
・・・おい、ちょっと待ってくれ(爆)。
よくよく聞いてみると、「サンタさんのお洋服を着て
お空を飛んでサンタさんの国に行くの!」ということで。
幼稚園児らしい、微笑ましい発想なんですが。
・・・やっぱりサンタの衣装はちょっと・・・てか飛べないし。
この会話をしたのが3週間前。
3週間もあれば言う事も変わるか、と
時間を置いて聞きなおしたり他のものを見せてみたり
色々したんですが・・・相変わらずサンタの衣装。
これは本当に用意するしかないか・・・?!
一時は諦めかけたんですが。
先週末スポーツショップにお買物に行っていたとき、
あっさりと方向転換いたしました。
「サンタさんに水中眼鏡をプレゼントしてもらう!」
・・・水中眼鏡?この寒空に、それ、どうすんの?
と、さまざまなつっこみが頭に浮かんできはしたんですが、
サンタの衣装よりはまだ使えそう、という打算も働いて。
「そっか~。水中眼鏡か~。もらえるといいね~」
クリスマスプレゼントは水中眼鏡に決定しました(笑)。
子どもが幼稚園に行っている間に水中眼鏡をゲット。
こんな時期なのでセレクションも何もあったもんじゃありませんが、
それはそれで仕方がないので目をつぶり。
さすがに水中眼鏡だけでは・・・とも思ったので、
日系スーパーで日本のおもちゃ付きお菓子を買って。
昨夜ようやく包装しました。
今夜子どもが寝ている間にツリーの下に置いておきます。
明日の朝、喜んでくれるかな。
コメント[0]
2005
12,23
02:34
クリスマスチップ
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
前回クリスマスチップについて書いた時に、
忘れないようにしなきゃ・・・と言っていたと思うんですが、
もうちょっとで忘れるところでした・・・(汗)
送付するものや人と合同でするもの(習い事の先生とか)は
ちゃんと時期を考えるし忘れないんですが、
徒歩で持っていけばいい「管理人」と「セキュリティ」。
後回しにしていたらすっかり忘れていました。
セキュリティは土日もいるので問題ないんですが、
管理人は土日お休み。今日がクリスマス前、最後の日でした。
ちょうどトラックで巡回している管理人に出会えたので
軽く「用事があるよ」的な合図を出したら、
いつものように「車を止めて窓を開ける」だけじゃなく、
しっかり車から降りてきました。さすがチップの季節(笑)
メリークリスマスと言いながら封筒を渡すと、
にこやかに頬にキスくれました。管理人のおじいちゃん。
私、こういう習慣のない日本人なんですが・・・(爆)
セキュリティの人は、夕方に行ったらいつもと違う人だったので、
明日よく会うお兄ちゃんがいることを期待することにして、
今日はやめました。
だって、世話になるかもしれない人にあげたほうがいいし。
住人の多いコミュニティ内に住んでいるので、
直接わたして顔覚えておいてもらわないと、ね。
そういえば。大家にあげたクリスマスチップのお返し?に、
ちょっと困ったクリスマスプレゼントをもらいました・・・。
宗教関係のもので、しかもわざわざ日本語のものを・・・
けっこう勧誘もされており・・・どうしよ。
まぁ近所に住んでいるわけではないのでのらりくらりとかわしますが。
英語でのらりくらりするだけの英語力が・・・(涙)
・・・はぁ。
コメント[0]
2005
12,22
02:33
スーパーのレジ
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
今朝久しぶりにアメリカのスーパーで普通のレジに並んだら、
これまたよくしゃべるおばちゃんだったんで・・・そんなお話を。
一般的に、アメリカのスーパーのレジは遅いです。
遅いというか・・・はやくしようという気がないというか。
多少混んでても絶対自分のペースを崩しません。
そしてよくしゃべる。
後ろにずらっと並んでるのに、普通に日常会話してくるんです。
「それ、ホリデーの買物?そうよね~、お買物も沢山で大変よね~。
この前、友達に『このホリデーはどうするの?』って聞かれて、
『私は1日中寝ていたいわ』って答えたの。でも子どもがいると
そうもいかないわよね~。あなたの子どももクリスマス
楽しみにしてるでしょ。ほんっとホリデーって大変だわ・・・」など。
もちろんこの人、知り合いとかじゃありません・・・(笑)
そして私の後ろに並んでいたおじいちゃんにも、
「あ、これ買うの?私もこの間買ったんだけど・・・」と
弾丸トークをはじめていました。
他人相手にしていてこれなので、友達が来た日には!
頼むから仕事してくれって感じになる事も。
それに、正直言って英語で話しかけられても困ります。
言ってる事が分かっても相槌うつのが難しかったり、
たまに何言ってるか全然分からなくて哀しくなったり(涙)。
でもこれ。時間に余裕があったり暇だったり、
今日誰ともまともに会話してない・・・っていう日(ありません?)には、
ちょっと楽しかったりもします。
それでもやっぱり自分の後ろに並んでいる人のことのほうが
気になりますけどね。小心者なんで(爆)。
コメント[0]
2005
12,20
02:32
MTAのストライキ
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
ニュース等でご存知の方も多いと思いますが、
今日未明、MTAが全面ストに突入しました。
NY市内の地下鉄とバスの運行が停止しています。
英語のニュースを見ていても正直よく分からないので
現在の状況などは不明なのですが、テレビでは
マンハッタン外からの橋を歩いて渡る人の映像などが
流れています。
朝5時から11時の間は、乗車人数が4人未満の一般車両は
マンハッタンの96丁目以南への進入が禁止されており、
検問を通過するために、知らない人と乗りあっていく車も
多かったそうです。
我が家はマンハッタンの対岸で、MTAのストによる直接的な影響は、
私自身にはないんですが、夫はマンハッタンに通勤しているので、
本人はMTAを利用していなくても、MTA利用者が流れてきて
バスやフェリーが混雑する事が予想されます。
また、私自身にも、普段なら混まない時間帯に
マンハッタン行きの橋の付近が渋滞する・・・などといった
影響ならあるかもしれません。
このストライキ、何日続くか分かりませんが、
寒空の中を歩いて移動して体調を崩し、
ひどい風邪やインフルエンザが流行る・・・
等という事がないように祈ります。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]