一日一笑
日々の日記。親ばか話だったり趣味の話だったりアメリカ生活の話だったり。マイペースに更新中。
今日のヒトコト
晩御飯の記録を始めました。
日ごろのご飯は概ね自慢できそうなぐらい思いっきり「手抜き」なんですが、それにしても食材や調理法が偏っているような気がしており・・・色々はっきりさせるために、記録してみることにしました。とはいえ一人でやっても続かないのは目に見えてるので、コソリと公開。はっきり言って、一人暮らしの食事内容みたいです(苦笑)。(6/5/2012)
********************************* ブログのタイトルについて。
『一日一笑』です。『いちにちひとわらい』と読んでください。笑う門には福来る、を座右の銘としているので、毎日笑って楽しく過ごそうとの決意を込めてみました。人間笑えてるうちは大丈夫だと信じています。
今日の晩御飯
http://nya3nya3.tuna.be/
カテゴリー
未選択 ( 5 )
アメリカ生活あれこれ ( 230 )
趣味のクラフト ( 27 )
趣味の料理 ( 75 )
身近な事 ( 21 )
親ばか日記 ( 15 )
帰国関係 ( 12 )
渡米関係 ( 11 )
旅行 ( 19 )
引越関係 ( 9 )
英語で映画 ( 2 )
最新記事
去年のクリスマスケーキ
(01/03)
2018! (^^;;
(01/02)
2017!
(01/02)
Christmas 2016
(12/31)
ミニチュアケーキ
(07/15)
プロフィール
HN:
Yoshimi
性別:
女性
自己紹介:
2002年夏より北米在住。
毎日のんびり専業主婦してます。
15歳の子どもがひとり。
リンク
過去の料理日記(2006年6月更新停止)
ブログ内検索
アーカイブ
2018 年 01 月 ( 2 )
2017 年 01 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 07 月 ( 1 )
2016 年 04 月 ( 1 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
アクセス解析
2025
09,11
14:53
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2005
12,30
02:44
ばってら
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
夫が昨夜、忘年会から「ばってら」を
持って帰ってきてくれました。
持って帰ってきてくれた、とは。
アメリカのレストランでは、食べ残しを
普通に持って帰ることができます。
ドレスアップしていくような高級レストランでは
どうか知りませんが、我が家が普段行くような
レストランは、まず大丈夫です。
ウエイターさんに「これ包んで」って言うだけ。
宴会の残りなどもそのまま捨てるのは勿体ないし
夫はよく包んでもらってきてくれるんですが、
昨日の忘年会は日系レストランだったんでしょう、
お土産の中身はばってらでした。
このばってら。
上から見てたときは見慣れた大きさだったんですが。
出してみて・・・でかっ。
ばってらって、普通断面は、横長ですよね?!
それが。どう見ても正方形・・・いや、縦長か?!!
しめさば部分は普通なんですが、ご飯エリアが・・・。
どう考えても口に入りません(笑)。
おかげさまでとってもおなかいっぱいになりました。
そういえば日系スーパーに行ったとき
パーティー用のお寿司の注文をしていた人が、
「食べるのは日本人だから、アメリカ人向けにご飯を多くしたり
しないでね、小さいお寿司になってもかまわないから」と
言っているのを小耳に挟んだ事がありました。
アメリカサイズのばってらは、正方形で正しいのかも(笑)
見た目にはちょっと驚きましたが、お味は普通においしかったです。
PR
コメント[0]
2005
12,29
02:43
地下鉄に乗った。
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
アメリカ生活3年半にして初めて、
自分の頭で考えて地下鉄に乗りました。
そもそも私の生活圏に駅は無く、
移動はもっぱら車、徒歩さえ滅多にしません。
あとは、マンハッタンに行く時だけ
バスに乗ったりフェリーに乗ったり。
たまにマンハッタン内で地下鉄に乗ることがあっても
必ずよく知っている人と一緒だったので、
完全に連れて行ってもらっていました。
それもまだ両手で数えられるほどの回数かも・・・。
それが昨日は子どもと二人、マンハッタン内の知人宅に
お邪魔させていただく事になり、ちょっと緊張しながらの?
地下鉄での移動、となったわけです。
もちろん地下鉄マップは読めますし表示も分かるので、
乗る電車を間違えたりはしないと思っていたんですが。
駅について・・・困りました。
息子はお金かかるんやろか・・・?!
まえに息子と乗ったときはまだ赤ちゃんって感じで
抱っこしてて、当然のようにタダで乗ったんです。
が。今はいっちょまえに歩いてますし、たぶん、微妙な年齢。
色々表示を探したんですが、MTAはマンハッタン内
一律料金なので、料金表のようなものも見当たらず。
カウンターに並んで聞こうにもけっこう列長いし・・・。
でも絶対どこかに書いてあると思って探したら、ありました。
目立たないところにちっちゃ~~~く。
44インチ以下の子どもは3人まで、大人と一緒なら、無料、と。
・・・44インチって何センチやねん!!!
インチで覚えていなかったのは私のミスですが、
とにかく息子はタダだと決めました(笑)。
その後は表示に沿って目指すホームへ行き、
2駅乗って、ひろ~い駅でテクテクテクテク移動して乗り換えて。
5駅乗ったら到着。久しぶりの電車に息子もご機嫌でした。
地下鉄デビュ~(爆)したことで、今後マンハッタンに遊びに行ったときの
行動範囲が広がったかも。次はどこに行こうかなぁ(笑)。
コメント[0]
2005
12,28
02:41
不意に思い出したんですが。
CATEGORY[身近な事]
私、若い頃、徘徊癖?がありました。
夜中に急に、外に出たくなるんです。
ストレスが溜まってたり何か考える事があったりして
ぐるぐるしちゃったりもやもやしちゃった時、
部屋でじっとしているのが辛くなって、外に行ってました。
とはいえ、一応『年ごろの娘』だったので、
自転車に乗って明るい国道沿いを走って、
深夜までやってる古本屋さんやビデオレンタルや
コンビニに行ってたぐらいなんですけどね。
そして外に出て、夜の風に当たったり、
夜の空を感じたり、お月様を眺めたりしてたわけです。
ついでに立ち読みしたりビデオ物色したり(爆)。
帰ってきても、もちろん物事は何も変わっていないんですが、
自分がちょっと元気になるというか、気が済んでいるというか。
少し落ち着いて考えられるようになっていた気がします。
ココロだって疲れます。
身体を休めるようにココロも休めなきゃいけないし、
食事を摂るように、ココロにも栄養がいりますよね。
当時の私にとっては、この行為が栄養だったのかもしれません。
もうしませんよ。
小さい子どももいるし。そもそもアメリカだし。
その分ネット上で徘徊しているかも、ですが(笑)。
そういえば関連して一つ。
徘徊中、自宅にかかってきた友人からの電話に応対した母が。
「今、ちょっと外に行ってます」
それ、返事になってないから!
コメント[0]
2005
12,27
02:40
餃子が上手く焼けない・・・。
CATEGORY[趣味の料理]
主婦8年目にして未だ、餃子がうまく焼けません。
ここのところだいぶましになってきていたんですが、
またやってしまいました(涙)。
えと。
皮を破いてしまうんですよ。
フライパンを熱して油を引いて、
餃子を並べて底を焼いてから蒸し焼きにして。
水分がなくなってきたらごま油をたらし。
焼き上がり~♪、が。
・・・フライパンにくっついてました(号泣)。
同じやり方でうまくいくときもあるので
本当にちょっとしたことだと思うんですが。
今日は餃子の皮は市販品を使ったので
精神的なダメージは少なかったんですが、
これ、皮から作った日には・・・凹みます。
やっぱりノンスティックのフライパン
買うべきかしら・・・(などと道具のせいにしてみたり)。
コメント[0]
2005
12,26
02:38
鼻がつらっ・・・(涙)
CATEGORY[身近な事]
何に反応したのか、今日は一日鼻炎の症状が出てました。
数時間続いてあまりに辛かったので薬をのんだら
むちゃくちゃ眠いし・・・。
夜9時に電池切れで寝たあと、10時間起きませんでした(笑)。
私、花粉はもちろん、埃、湿度の変化、香り、などに
反応して、鼻炎の症状が出ることがあります
アメリカと日本では花粉の種類が違うので、花粉症は、
日本にいたときよりはずっとましでした。
でも、相変わらずお風呂上りにはくしゃみ連発。
10分ほどでおさまってくることが多いんですけどね。
今日は多分・・・お買物に行ったお店が埃っぽかったのと
何か香水臭かった(クラフトショップだったのに何故?)せいで、
くしゃみが出だし・・・止まらなくなったんだと思います。
鼻炎の薬ってきついのでなるべく飲みたくはないんですが、
あまりにひどく、くしゃみは辛いは鼻は痛いは頭は痛いは・・・。
薬飲んでお寝んねでした(爆)。
本当はアフタークリスマスセールを楽しみたかったんですが。
あ、でも、クラフトショップで、クリスマス用の包装紙や、
クリスマス柄のマフィンカップ、クリスマス柄のリボンなど、
70%オフでゲットしました♪やったっ!
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]