一日一笑
日々の日記。親ばか話だったり趣味の話だったりアメリカ生活の話だったり。マイペースに更新中。
今日のヒトコト
晩御飯の記録を始めました。
日ごろのご飯は概ね自慢できそうなぐらい思いっきり「手抜き」なんですが、それにしても食材や調理法が偏っているような気がしており・・・色々はっきりさせるために、記録してみることにしました。とはいえ一人でやっても続かないのは目に見えてるので、コソリと公開。はっきり言って、一人暮らしの食事内容みたいです(苦笑)。(6/5/2012)
********************************* ブログのタイトルについて。
『一日一笑』です。『いちにちひとわらい』と読んでください。笑う門には福来る、を座右の銘としているので、毎日笑って楽しく過ごそうとの決意を込めてみました。人間笑えてるうちは大丈夫だと信じています。
今日の晩御飯
http://nya3nya3.tuna.be/
カテゴリー
未選択 ( 5 )
アメリカ生活あれこれ ( 230 )
趣味のクラフト ( 27 )
趣味の料理 ( 75 )
身近な事 ( 21 )
親ばか日記 ( 15 )
帰国関係 ( 12 )
渡米関係 ( 11 )
旅行 ( 19 )
引越関係 ( 9 )
英語で映画 ( 2 )
最新記事
去年のクリスマスケーキ
(01/03)
2018! (^^;;
(01/02)
2017!
(01/02)
Christmas 2016
(12/31)
ミニチュアケーキ
(07/15)
プロフィール
HN:
Yoshimi
性別:
女性
自己紹介:
2002年夏より北米在住。
毎日のんびり専業主婦してます。
15歳の子どもがひとり。
リンク
過去の料理日記(2006年6月更新停止)
ブログ内検索
アーカイブ
2018 年 01 月 ( 2 )
2017 年 01 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 07 月 ( 1 )
2016 年 04 月 ( 1 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
アクセス解析
2025
08,31
06:27
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
02,13
21:07
春のお花
CATEGORY[趣味のクラフト]
今日は月に一度のフラワーアレンジメントのレッスンでした。
今回は、シルクフラワーを使って和風の壁掛け。
とても可愛いのができたと思います。
いつも先生に我侭ぶっかける私達。
今回も、「和風で、壁かけタイプで、春っぽい花で・・・」などと
ある意味好き勝手申していたんですが、
先生が頑張ってその通りのものをデザインして下さいました。
梅の花をメインに、クレマチス、ライキョウ等を
シルクフラワー用のブーケスタンドに、
縦のラインを作るように挿していきます。
これがなかなか・・・イメージが固まらないし、
バランスとるのも難しく、試行錯誤。
何とか完成させた、という感じです。
でもでも。出来上がってみたら、けっこう綺麗。
さっそくリース用のハンガー使って、
家の中のドアに引っ掛けました。
写真が綺麗に取れていたら、また自サイトの方に載せますね。
来月は、春のリースを作る予定。
サンプル見せていただいたら、色合いがとっても可愛い。
楽しみです。
PR
コメント[0]
2006
02,12
21:07
大雪
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
土曜日の夜から降り始めた雪が、
一晩たってえらいことになってました・・・。
今年は本当に雪も少ないし、暖冬暖冬~と
喜んでいたら、やっぱりきました、大雪。
まる1日ほど降り続き、文字通り真っ白に染めてくれました。
車に降り積もった雪が、地面に降り積もった雪と
ほとんどくっついていましたから・・・。
結局4時ごろに雪がやみ、とりあえず車だけ掘り起こす事に。
・・・でもどこから手をつけていいのやらという状態でした。
主人が大きい雪かきショベル、私が小さい雪かきショベルを持って、
二人がかりで周りの雪をとにかくのけて。
車にはカバーをかけていたので、ある程度車の上の雪をのけたら
後は力業でカバーを取り外し。
車の周りの空間を、コンドミニアム群の管理人がかろうじて
作ってくれていた細い細い1本の道まで、何とかつなげました。
が、それ以上はどうしようもなく。
管理のほうがもう少し道幅広げてくれないとね・・・ということで、
今日の作業は終わりにしました。
明日、子どもの学校があるかどうかも怪しいですが、あったとして。
朝、車が出せるかどうか・・・。
公道まで出てしまえば何てことないんですが、そこまでが問題。
無理そうなら危険を冒さず、お休みですね・・・。
NYエリアで迎える4度目の、冬。
雪が降るのはいつもの事なので、もう驚いたりはしませんが。
雪かきだってそんなに嫌いではないんですが(笑)。
雪の後が、好きじゃないです。
運転するのも、排気で汚れた雪見るのも。
幸い、今週後半は暖かいようなので、
そこで全部(は無理か?)解けることを期待!です。
コメント[0]
2006
02,11
21:06
チーズケーキ
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
アメリカでケーキを食べよう、と思ったときに、
一番はずれが少ないもの。それが、チーズケーキだと思います。
チーズケーキといっても、日本でよくあるチーズケーキでも
レアチーズケーキでもありません。
ニューヨークチーズケーキ、といわれる、非常に濃厚なもの。
でもこれがとてもおいしいんです。
今日は、チーズケーキファクトリーという
まさにチーズケーキを売りにしているお店で、
「フレッシュバナナクリームチーズケーキ」を買ってきました。
これ。7ドルぐらいするんですが、けっこう巨大で、
食後のデザート、と思っているとまず一人では食べきれません。
ビスケット生地にバナナ味のチーズケーキがのっかって、
人差し指と同じぐらいの高さ。
その上にホイップクリームが大量にのっているんですが、
更にその横にもホイップクリームを大量に添えてくれて。
ケーキとホイップクリームが同じぐらいの体積・・・。
もちろんクリームは食べきれません・・・。
全部食べきる頃にはもう当分いらない・・・と、
満足しすぎるほど満足するんですが、
しばらくするとまた食べたくなる、この濃厚な味。
この脂肪分が全部身体につくと思うと恐ろしいんですが。
このお店の以外にも、おいしいチーズケーキはけっこうあります。
そしてほぼ例外なく濃厚なお味。
NYエリアにご旅行の際には、ぜひお試し下さい。
コメント[0]
2006
02,09
21:05
風邪・・・。
CATEGORY[身近な事]
どうやら風邪を引いたようで、
すんごいだるいです・・・。
週明け夫が風邪を引いていたので、
うつらないようにうつらないように、と
半ば隔離政策をとってきていたんですが・・・。
結局うつってしまったのか、午後からぼ~っとしていました。
夫の風邪ほどひどくはなっていないので、
何とか子どもを幼稚園まで迎えに行き、
でもその後ソファーで毛布かぶって寝てました。
子どもは比較的おとなしく、私を患者にお医者さんごっこをしていたので、
頭にハンカチ置かれたり、毛布掛けられたり捲られたりしましたが、
それでも昔のように踏み潰されたり喚かれたりはせず、
ちゃんと身体を休める事ができました。
申し訳ないけれど、夫のお迎えは今日はなし。
寒い中、バスで帰ってきてもらいました。
そして夜の9時には子どもと一緒に就寝。
このままいけば軽いうちに治せると思うので、
ゆっくりさせていただこうと思います。はい。
コメント[0]
2006
02,08
21:04
また寒い・・・。
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
今年の冬。
例年に比べると嘘のように暖かくてこのまま春になるか、と
淡い期待を抱いていたんですが・・・そううまくはいきませんでした。
先週までは最低気温も摂氏0度以上の日が多く、
何か降ってもほとんどが、雨。
何度か極寒の日があったのは覚えていますが、
(外気温-15度とか・・・大雪とか・・・)
それでも何て暖かい冬だろう、と思っていました。
が、昨日から急に寒くなりました(涙)。
今朝起きた時の外気温は、-6度ぐらい・・・かな。
華氏で22度でした。
そうは言っても、最高気温が氷点下なわけでもないし、
(かろうじて0度までは上がるようです。2度、とか)
例年に比べるとまだまだゆるいとは思うんですが。
この暖かさに慣れた身体には、きつい・・・(爆)。
そして、週末には雪も降るようです。
週末は公道の雪かきのペースも遅いので、余り積もらないといいなぁ・・・。
そしてそして。
月曜日に雪がずれ込んで幼稚園お休みになったりしませんように。
子どもが幼稚園の間に遊ぶ予定が入ってるので(笑)!
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]