一日一笑
日々の日記。親ばか話だったり趣味の話だったりアメリカ生活の話だったり。マイペースに更新中。
今日のヒトコト
晩御飯の記録を始めました。
日ごろのご飯は概ね自慢できそうなぐらい思いっきり「手抜き」なんですが、それにしても食材や調理法が偏っているような気がしており・・・色々はっきりさせるために、記録してみることにしました。とはいえ一人でやっても続かないのは目に見えてるので、コソリと公開。はっきり言って、一人暮らしの食事内容みたいです(苦笑)。(6/5/2012)
********************************* ブログのタイトルについて。
『一日一笑』です。『いちにちひとわらい』と読んでください。笑う門には福来る、を座右の銘としているので、毎日笑って楽しく過ごそうとの決意を込めてみました。人間笑えてるうちは大丈夫だと信じています。
今日の晩御飯
http://nya3nya3.tuna.be/
カテゴリー
未選択 ( 5 )
アメリカ生活あれこれ ( 230 )
趣味のクラフト ( 27 )
趣味の料理 ( 75 )
身近な事 ( 21 )
親ばか日記 ( 15 )
帰国関係 ( 12 )
渡米関係 ( 11 )
旅行 ( 19 )
引越関係 ( 9 )
英語で映画 ( 2 )
最新記事
去年のクリスマスケーキ
(01/03)
2018! (^^;;
(01/02)
2017!
(01/02)
Christmas 2016
(12/31)
ミニチュアケーキ
(07/15)
プロフィール
HN:
Yoshimi
性別:
女性
自己紹介:
2002年夏より北米在住。
毎日のんびり専業主婦してます。
15歳の子どもがひとり。
リンク
過去の料理日記(2006年6月更新停止)
ブログ内検索
アーカイブ
2018 年 01 月 ( 2 )
2017 年 01 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 07 月 ( 1 )
2016 年 04 月 ( 1 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
アクセス解析
2025
08,28
20:58
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
03,06
20:47
送別会
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
春は、日本への帰国者が多数、出る時期です。
今日は家族ぐるみで仲良くさせていただいていたお友達の、
子どもメインの送別会でした。
子どもが幼稚園に入る前に通っていた『親子クラス』の時から
仲良くしていた友達が一人、帰国することになったので、
そのクラスの時の友達で集まって、送別会をしました。
風邪で来れなかった子もいたりして、送る側母子3組と、
送られる側母子1組の、計4組の、送別会。
でも子どもたちは久しぶりに集まったのもあって、とても楽しそうでした。
遊んで、お菓子やケーキを食べて。
「元気でね」って言いながら、お別れのギフトを渡して。
いつものように「バイバイ~」と帰っていく子どもたちを見ながら、
果たしてどれだけ理解しているんだろうか・・・と、
ちょっとしんみりとした気持ちになりました。
世界が狭くなってきているといわれる、現在。
子どもたちがいつか、自力で再会を果たす日が来ればいいな、と
そんな事にも想いを馳せた、送別会でした。
PR
コメント[0]
2006
03,05
20:46
家探し/体調不良 続行中・・・。
CATEGORY[引越関係]
どうにもこうにも、体調不良がなかなか元に戻りません。
が、しかし。家探しもそうそう待ってはくれないので、
金曜日にまた私が物件を見て、土曜日には主人が見て・・・。
一応第1候補と第2候補を決定するところまでは、進めました。
交渉ごとが2、3残っているので、それがうまくいけば
第1候補の物件に、決定。
だめなら第2候補・・・にしたいと思っています。
ただ、第2候補の物件は既に空き部屋になっているので、
その時点でまだ残っているかが、問題。
不動産屋さんにもしっかりお付き合いいただいてしまっているし、
自分達としても早く予定を組みたいので、
この2件、いずれかで決めたいんですが・・・。
どうなることやら、です。
あ、でも、そんな中。
週末に楽しい事も少し、しました。
昨日の夜は、
いいお肉屋さん
でステーキ肉を買って、
自宅でステーキハウス気分♪になってみました。
900gぐらいの巨大なサーロインステーキをふたりで分けて、
おなかいっぱいになりました。
これでお肉は30ドルぐらい。安い・・・ですよね?!
さすがお肉の国、アメリカです。
今日は、家具を見に行ってきました。
引越時に、今レンタルしている家具の一部を返すことにしたので、
その代わりになるもの(帰国の際にも持って帰るもの)を
購入しよう・・・と、偵察が主な目的でした。
探したのはローテーブルで、床に座ってちょうどいい高さのもの。
アメリカではあまり床には座らないので、少し高めのものが多かったんですが。
その中で1つ、ちょうどいいのがありました。
引越し済んだらこれを買おうね、と、新しい家に向けて
楽しみがまた一つ増えました。
後は、部屋を決めて引っ越すだけ(笑)。
本当に、早く家問題を片付けて、体調も戻して、すっきりしたいものです。
ふぅ。
コメント[0]
2006
03,02
20:45
雪って言うか氷って言うか。
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
今日は雪の予報でした。
午前中に降り始めて夕方やむ、という予報。
予報通り・・・久しぶりに雪がぼたぼたと降ってくる中、運転しました。
天気予報が「朝5時から7時の間に降り始め、」だったので、
子どもの幼稚園があるかなぁ・・・と思いながら起きたところ、
7時の時点ではまだ全く降り始めていませんでした。
連絡網も回ってこないし、普通通り幼稚園はありそうだ、と
いつもの時間に用意をしていたら、家を出る直前に
大粒の雪が降り始めました。
とはいえまだ降り始めだし、道路はたいした事ないだろうと、
普通に幼稚園に向かいました。
一瞬ちょこ~っと滑りかけましたが・・・(汗)、
確かに道路はたいした事ありませんでした。ええ、行きは。
息子が後ろで「車が雪にぶつかって行ってる」と言うぐらい、
雪で視界が悪いなぁとは思いましたが、それも普通に走れるレベル。
幼稚園で「早帰りになるかもしれないので、連絡がつくように」との
指示(お願い?)はされましたが、とりあえず通常通りの始まりでした。
この後幼稚園の事務所に用事があったので、近隣に車を止めて、
とりあえず幼稚園が始まる時間まで待って、事務所に赴き。
用事が済んで、車に戻った頃には・・・だいぶ、道が白くなってました。
それでもまだまだ走るのには支障ないレベルだったんですが、
雪の中の運転、久しぶりだったので、ちょっと緊張しちゃいました(笑)。
雪、というか・・・コンコンぶつかる音が鳴っていたので、
霙だったのかもしれません。それにしては大粒でしたけど。
結局昼過ぎに雪はやみ、幼稚園も通常通りの時間までやっていました。
結果的にたいした雪ではなかったのでよかったんですが、
その分自宅前の駐車場の間の道の雪かきがなされていないので、
雪が解けて凍って、一面シャーベットみたいになっています。
明日の朝、更に凍ってカチカチになったところに
車を出すの、ちょっと怖いなぁ・・・。
あと、車の横。
いつも、自分の駐車スペースだけはこれでもか!というぐらい、
綺麗に雪かきするんですが、今日はまだちょっとしんどくて、
全く手がつけられませんでした。
多分明日の朝出るときはまだ、氷点下の世界の中でつるつるなので、
乗り込むときに滑らないように気をつけます。
コメント[0]
2006
03,01
20:44
家探し
CATEGORY[引越関係]
大家の都合で、今住んでいるところを引っ越さなきゃいけなくなったので、
不動産屋さんと、新しい家を探しはじめました。
今住んでいる家は、私と子どもが日本にいる間に主人が探してくれたので、
私にとってははじめての家探し。
そして、主人はそうそう仕事を休めないので、最後の決定までは
私がひとりで、不動産屋さんと物件選びをすることになりました。
そして、本当は先週行くはずが熱のため延期になった、物件選び初日の今日。
少々緊張しながらも、だいたいこの辺のエリアで、
こんな感じの家がいいね~と、想像だけは膨らまして臨みました。
正直物件の数もそんなにないだろうし(希望エリアが狭いから)、
気に入るか気に入らないか、予算内かどうか、ってぐらいで
けっこう簡単に決まるんじゃ・・・と思っていました。
が。
実際見に行ってみると。
よく分からなくなってきてしまうんですね・・・。
何がって、何を見たらいいのか、が。
目を慣らす程の数も見ていない、というのもありますが、
1件目なんて、メモだけは沢山取ったんですが、
気持ちがいまいちついていってなくて、感想が持てませんでした。
(でも後でデータとか写真とか見たときは、ここが一番いいと思った/笑)
この日は我が家的に第1候補だった物件が見れなかったので、
それを見るまでは自分の中でも最終選考にかかれないんですが、
その分違うタイプの物件も見せていただいたので、
物件のタイプ、に関してはある程度気持ちを固めることができました。
近日中にもう1度不動産屋さんと、今日見れなかった物件数戸を見て、
その中で決められるといいな、と思っています。
そして引越しの見積もりをして・・・早くダンボール欲しいです(←そこ?)。
コメント[0]
2006
02,28
20:43
倒れてました・・・。
CATEGORY[身近な事]
先週半ばから、高熱出して倒れていました。
ようやく字を書く元気が戻ってきたので、
とりあえずご挨拶がてらやってきました(笑)。
身体は軟弱だけど、大事にはならない私。
熱も高くて38度5分。37度代ですむことも多いんですが。
自分の体温で、初めて見ました。
39度5分。
まずこの熱を下げないといけなかったので、
咳その他の症状には目をつぶって、ずっと解熱剤を飲んでいました。
結局丸2日ほどで下がったんですが、何が一番辛かったって、
自分が39度の熱出しながら、同じく39度の熱の子どもの看病する事!
そう。子どももほぼ同時に同じ風邪にかかってしまったので、
ふたりそろって寝ていました。
朦朧としながらおにぎり作ったりりんご切ったりしましたよ(爆)。
もともと主人が同じ風邪にかかっていて、
その主人は熱を出していないので、基本的にただの咳の風邪だと思うんですが。
やっぱり健康第一よねぇ・・・と改めて思いました。
今は軽い咳と身体のだるさが残ってはいるものの、
だいぶ普通に動けるようになってきました。
今週いっぱいぐらいゆっくり行動して、体力戻していきたいと思います。
2月最後の日。
春を心待ちにしながら・・・でもまだ氷点下(涙)。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]