一日一笑
日々の日記。親ばか話だったり趣味の話だったりアメリカ生活の話だったり。マイペースに更新中。
今日のヒトコト
晩御飯の記録を始めました。
日ごろのご飯は概ね自慢できそうなぐらい思いっきり「手抜き」なんですが、それにしても食材や調理法が偏っているような気がしており・・・色々はっきりさせるために、記録してみることにしました。とはいえ一人でやっても続かないのは目に見えてるので、コソリと公開。はっきり言って、一人暮らしの食事内容みたいです(苦笑)。(6/5/2012)
********************************* ブログのタイトルについて。
『一日一笑』です。『いちにちひとわらい』と読んでください。笑う門には福来る、を座右の銘としているので、毎日笑って楽しく過ごそうとの決意を込めてみました。人間笑えてるうちは大丈夫だと信じています。
今日の晩御飯
http://nya3nya3.tuna.be/
カテゴリー
未選択 ( 5 )
アメリカ生活あれこれ ( 230 )
趣味のクラフト ( 27 )
趣味の料理 ( 75 )
身近な事 ( 21 )
親ばか日記 ( 15 )
帰国関係 ( 12 )
渡米関係 ( 11 )
旅行 ( 19 )
引越関係 ( 9 )
英語で映画 ( 2 )
最新記事
去年のクリスマスケーキ
(01/03)
2018! (^^;;
(01/02)
2017!
(01/02)
Christmas 2016
(12/31)
ミニチュアケーキ
(07/15)
プロフィール
HN:
Yoshimi
性別:
女性
自己紹介:
2002年夏より北米在住。
毎日のんびり専業主婦してます。
15歳の子どもがひとり。
リンク
過去の料理日記(2006年6月更新停止)
ブログ内検索
アーカイブ
2018 年 01 月 ( 2 )
2017 年 01 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 07 月 ( 1 )
2016 年 04 月 ( 1 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
アクセス解析
2025
08,28
01:33
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
03,14
20:51
馬車の、隣。
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
今日はじめて、車で馬車と並走?しました。
引越関係で主人のオフィスに届けなければいけない
書類があったので、お昼前の時間帯に、車でマンハッタンの
オフィスの入っているビルの前まで、持って行きました。
お昼頃になると、ランチに出かけるビジネスマンなどが
たくさん出てくるので、非常に運転がしにくくなります。
なので、とにかく12時までに着きたい・・・と、
気持ちだけは頑張って、急いでみました。
いつものように56丁目で高速を降りて、そのまま
56丁目に沿って東に進んで行って。
ちょっと混んでいるなぁと思って前のほうを覗いてみたら。
8番街に差し掛かる信号の手前に、馬車!
観光用に走っているのはよく見て知っていましたが、
こんな狭いところにも・・・と、何だかちょっと楽しくなりました。
ただ・・・本来道が狭いわけではないはずなのに、
駐車車両、特に2重駐車している車があるせいで、
非常に狭く、走りにくいポイント。
ちょうど交差点の手前で馬車と出会ったので
横に並ぶスペースは十分あったんですが。
車の真横にお馬さん。
頼む、動くな・・・(笑)と、念じながら、走ってました。
結局馬車と並走したのは、お馬さんが2歩程歩く間だけだったんですが、
何だか緊張する、でも楽しい体験でした。
1回でいいですけどね(笑)。
PR
コメント[0]
2006
03,13
20:50
一難去ってまた・・・。
CATEGORY[引越関係]
引越日。
土曜日で全て事を進めていたら、今住んでいるところが
平日しか引越させてくれない事が、判明しました・・・。
エレベーターの予約等もないし、でも一応念のため、と
今住んでいるコンドミニアムの管理人のところに、
引越の際の手続きが何かあるか、確認しに行きました。
すると。
「日にちが決まったら連絡をくれ。引越日は月から金の8時から5時まで」
・・・え???
今、月から金、と仰いましたか???
あの、土曜日で話し進めてるし、新しい部屋も
土曜日からの契約になっているんですが・・・。
何とか土曜日に引越させてくれないかと粘ってみたんですが、
だめなモンはだめの1点張り。
最後には半ば怒りながら席を立たれてしまいました(←ちょっと怖かった)。
仕方がないので、その後すぐ、また不動産屋さんに連絡。
幸い今住んでいるところの大家が1日早く出ることに同意してくれたので、
新しい部屋の契約を1日早めて、金曜日に引越する事にしました。
その新しい日付の契約書をもらいに、また不動産屋さんと、
新しい部屋のLeasing Officeに行かなければなりません。
こちらはこの頃には空き部屋になっているので、
1日早める分には問題ないはずですし、契約書さえ
間違いなくもらってくれば、それでOKの、はず。
でもまた不動産屋さんにお世話をかけてしまう・・・。
自分達の詰めが甘かったので、本当に、仕方がないんですが。
引越は、本当に面倒です。
荷造りとかじゃなくて、その周辺事項が。
主人は会社での手続きとかもあってもっと面倒でしょうから、
これぐらいで文句言ってちゃいけないんでしょうが・・・(溜息)。
あぁ本当にこれで、一段落つくことを願います。
コメント[0]
2006
03,11
20:49
お家決定♪
CATEGORY[引越関係]
引越し先の家の契約に行きました。
何箇所か書類にサインして・・・入居日も確定。
ようやく一段落です。
不動屋さんと主人、それから私と、息子。
4人そろって引越し先のApartmentのLeasing Officeに
契約しに行きました。
電話予約して行ったのに・・・契約書がまだできておらず。
まずはしばらく待たされました。
そして、契約書等を持って出てきたのが、
此間間違った事を教えてくれた、ちょっと頼りない姉ちゃん・・・。
内心ちょっと大丈夫か?と思いつつ、
主人も不動産屋さんもいるし、大船に乗った気分(笑)で
言われたところにサインをし、契約を済ませました。
待ち時間を入れて、所要時間、約1時間。
引越し日も決まり、細かい用事は残っているものの、
私的には、ようやく一段落です。
そしてこれからは。
今住んでいる家のSecurity Deposit(敷金、かな)を全額取り返すべく、
1ヶ月かけて家中を掃除し、故障箇所の修理をします。
まずは、ペンキと接着剤買ってこないと・・・(え?)。
コメント[0]
2006
03,10
20:48
バスすっぽかし・・・。
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
昨日から整備に出していた車が仕上がったので、
バスに乗って、取りに行ってきました。
我が家の側のバス停から、平日日中は30分に1本の割合で
バスが出ています。
始発駅なので、それなりに時刻表どおりに来てくれて、
便利だなぁといつも思っていました。
今日も、たまたま幼稚園がお休みだった息子と二人、
時刻表に書いてある時間の10分前ぐらいにバス停に、到着。
風が強いけど気温は高かったので、バス停のベンチで
おしゃべりしながら待っていたんですが。
・・・が。
バスが、来ない・・・。
時間になり・・・5分過ぎ・・・10分過ぎ・・・。
随分遅れてるなぁと思いながらも、待っていました。
20分過ぎ・・・いやな予感。
そして30分過ぎ・・・。
どうやら、何かトラブルがあって1本バスを飛ばされたようです。
そして、更に待って、待って。
ようやく次のバスが10分遅れでやってきました。
待ち時間合計50分(怒)。
まだ屋根のあるバス停だからましだったとはいえ、
子どもと一緒に強風の中、50分!
ちょっと、辛い気持ちになりました。ってか、寒かったです・・・。
あぁやっぱりアメリカは車!
自分の車が一番!と思いましたよ。
コメント[0]
2006
03,07
20:47
家探し、一段落?
CATEGORY[引越関係]
引越先が、第1候補の物件にほぼ、決まりました。
今日は第1候補の物件のLeasing Officeに、
Application Form(申込書?)を出しに行きました。
行きました、というか、行ってもらいました。
本当は私が不動産屋さんと一緒に持っていくはずだったんですが、
前夜からまた咳が出てきてしまい、まともにしゃべれなかったので、
主人が会社を半休して行ってきてくれました。
この物件、建物全体が賃貸専用の、アパートメントです。
日本でいう、低層マンションって感じのところ。
先週の土曜日主人が行った時に、希望の部屋を決めていて、
今日はその部屋の申し込みに行ったんですが・・・。
その部屋。もともと空く予定がありませんでした!
どうやら、土曜日に対応してくれた人が間違っていたようで・・・。
それ以前に私が行った時に、空くと言っていた別の部屋もなかったそうです。
同じ人が対応していたのである意味当然ですが・・・。
おいおい話が違うぞと言っても、空かないものは仕方なく。
主人と不動産屋さんとで、もう一度部屋の選定からやり直しでした。
結局1階下に、同じ条件の部屋があったので、そこに決定。
いくつかの交渉ごとを済ませて、申し込んできてくれました。
私は、体調は普通だったんですが、人前で話ができる状態ではなかったので、
終了後すぐ主人を車で送っていけるように、自宅待機していました。
随分時間がかかっているなぁと思っていたら、そんなことだったらしく。
結果的に、主人に行ってもらってよかった、と思いました。
家族の事で恐縮ですが、こういう事への対応は絶対的に信頼できる人なので。
今度の土曜日に、契約書にサインをしに行きます。
そこまで終われば、引越し先も、確定。
引越しそのものとか手続きとか、色々面倒もありますが、
新しいタイプの家に住める、というのはちょっと楽しみです。
とりあえず、今週中に見積もりに来てもらって、箱ももらうので、
箱詰め、頑張ります(笑)。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]