一日一笑
日々の日記。親ばか話だったり趣味の話だったりアメリカ生活の話だったり。マイペースに更新中。
今日のヒトコト
晩御飯の記録を始めました。
日ごろのご飯は概ね自慢できそうなぐらい思いっきり「手抜き」なんですが、それにしても食材や調理法が偏っているような気がしており・・・色々はっきりさせるために、記録してみることにしました。とはいえ一人でやっても続かないのは目に見えてるので、コソリと公開。はっきり言って、一人暮らしの食事内容みたいです(苦笑)。(6/5/2012)
********************************* ブログのタイトルについて。
『一日一笑』です。『いちにちひとわらい』と読んでください。笑う門には福来る、を座右の銘としているので、毎日笑って楽しく過ごそうとの決意を込めてみました。人間笑えてるうちは大丈夫だと信じています。
今日の晩御飯
http://nya3nya3.tuna.be/
カテゴリー
未選択 ( 5 )
アメリカ生活あれこれ ( 230 )
趣味のクラフト ( 27 )
趣味の料理 ( 75 )
身近な事 ( 21 )
親ばか日記 ( 15 )
帰国関係 ( 12 )
渡米関係 ( 11 )
旅行 ( 19 )
引越関係 ( 9 )
英語で映画 ( 2 )
最新記事
去年のクリスマスケーキ
(01/03)
2018! (^^;;
(01/02)
2017!
(01/02)
Christmas 2016
(12/31)
ミニチュアケーキ
(07/15)
プロフィール
HN:
Yoshimi
性別:
女性
自己紹介:
2002年夏より北米在住。
毎日のんびり専業主婦してます。
15歳の子どもがひとり。
リンク
過去の料理日記(2006年6月更新停止)
ブログ内検索
アーカイブ
2018 年 01 月 ( 2 )
2017 年 01 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 07 月 ( 1 )
2016 年 04 月 ( 1 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
アクセス解析
2025
08,25
08:20
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
05,08
00:09
トンネル
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
初めて、自分の運転でリンカーントンネルを潜りました。
狭かった・・・。
前住んでいた家はマンハッタンとの間に架かる橋のそばだったので、
自分の運転でマンハッタン入りする時はいつも橋を渡っていたんですが。
引越した後の家は、ちょうど橋とトンネルの、間。
それでもトンネルは橋より狭いし混むので今までずっと橋を使っていたんですが、
トンネルを潜ったほうがマンハッタン内の移動が短くて
結果的にはやいはず・・・と、思い切って、トンネルを使ってみました。
時間も少し遅めだったせいか、いつもよりちょっと空いていて、
料金所は難なく、通過。
(いつもはバスの中から見てても怖いぐらい、車が群がっています・・・)
トンネル内は・・・予想通り、狭かったです。曲がるし(涙)。
もちろん車の幅以上は余裕であるんですが、
アメリカの普通の広い道を走りなれた私には、とても狭くて。
制限速度ぎりぎりぐらいで走っていました。
怖くてそれ以上スピード出せなかった・・・。
でも、周りの車もそんな感じでした。よかった。
トンネルを抜け、マンハッタン入りした後は。
主人に、「北を向いているはずだ」ということは教えてもらっていたので、
できるだけトンネルから離れた突き当たりで(トンネルの近くは混むから)右折。
道1本東に行ってまた北上、と思っていたら、
自分の走っていた道、42nd St.でした・・・。
実は今日、一番「どうしよう・・・」と思った瞬間です。
というのは。
42nd St.と8th Ave.の角に大きなバスターミナルがあって。
この辺りはとにかく人が多い!!!
でも8th Ave.より東には行きたくない(もっと混む)ので、
どうしても8th Ave.で左折(大回り)しなきゃいけない。
人は信号守らないし・・・嫌だなぁ嫌だなぁ、と思いながらも、
どうしようもないので、8th Ave.、曲がりましたよ。
案の定。
信号が変わって左折信号が出てるのに、歩行者信号まだ赤なのに、
交差点に突っ込んでくる人、人、人!!!邪魔!!!!
幸い私の後ろに左折車がいなかったのでまぁのんびり曲がれましたが、
やっぱり昼間やもう少し早い時間にはここは絶対通るまい、と思いました。
その後は、いつもと道は違いますが、普通に運転。
いつもと同じ場所に、同じように到着する事が出来ました。
時間的にも橋を渡るよりずっとはやかったので、
これからはこっちを使おうかな、と思います。
トンネルから出たら、左折、左折・・・と唱えつつ(笑)。
PR
コメント[0]
2006
05,07
00:08
久しぶりに打ちっぱなし
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
かなり久しぶりに、ゴルフレンジに行ってきました。
子ども関係のイベントの後だったので、いつものように遠出、はせずに、
自宅から一番近い、ちょっと割高のレンジに行きました。
(それでも日本よりはまだ安いらしいですが・・・)
その、レンジ。
ハドソンリバー沿いにあって、川に向かって打ち上げます。
網の向こうに川、その向こうにマンハッタン・・・。
なかなか気持ちのいい風景でした。
ただ。
1階はいっぱいで、2階から打ったんですが、
2階からはアイアンしか打てない。
しかも、ドライバーで打ったって大して飛ばない私・・・。
球の軌跡を追っても川は目に入ってきませんでした(涙)。
それでも、ここ数日運動不足の極みでがちがちになっていた肩と腰が、
だいぶましになりました。
やっぱ、たまには運動しなきゃ、ですね。
コメント[0]
2006
05,02
00:07
友達の帰国
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
またもや仲良くしている友達の、帰国です。
フライトそのものはちょっとだけ先ですが、
昨日今日が、彼女の家の引越でした。
永住の人もいますが、駐在員の妻、が多い私の友達たち。
駐在という事は、時期がきたら帰国、ということで。
今回帰国する友達ともどっちが先に帰るかなぁとか話していたんですが、
結果は、彼女の方が先、で。
前々から知ってた割には今まで実感がなかったんですが、
引越を済ませた部屋を見たら、あぁ本当に帰国するんだなぁと、
ちょっとしみじみとした気分になっています。
とはいえ我が家もあまり、他人事ではなくて。
駐在員家庭なので、いつ帰国になってもおかしくありません。
いざ帰国、になった時に焦らなくていいように、
やりたいことは計画的にやっておかなきゃ、です。
まずは。
帰国する友達が、後数日は近所のホテルに滞在するので、
彼女と思う存分(笑)遊びます。
そして・・・また、日本で会おうね。
コメント[0]
2006
04,29
21:15
マンハッタン
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
天気のいい、でも子どもと二人きりの土曜日。
久しぶりにマンハッタンに遊びに行ってきました。
とりいそぎ買いたいものがあってネットで調べたところ、
直営店がマンハッタンのセントラルパークの近くに
あることが分かったので、お買物に出かけることにしました。
ついで?に日系古本屋と日系本屋にも寄ろうと思って、
大きなトートバッグを担いで行きました。
まずは、バスでマンハッタン入り。
42丁目8番街のバスターミナルから、
古本屋のある5番街まで歩きます。
少し肌寒いぐらいのお天気で、街歩きにはちょうどよく。
かなりの人出でしたが、子どもと話しながら
なかなか楽しく、古本屋に到着。
そこで狙っていた本をそれなりに買い込んで、次は本屋へ。
主人からもらっていた$10商品券で、また本を買い。
トートバッグに詰め込んで、ディズニーストアへむかいました。
そして。とりあえず今日はお付き合いしてもらっている息子に、
ディズニーストアでしっかり遊んでもらって。
でも何も買わずに(笑)次のお店に向かいます。
今日の主目的であるお店。
とある香水のミニボトル。そのボトルが欲しくて行ったんですが。
・・・ありませんでした(涙)。
ちゃんとネットには載ってたのに・・・。
一応アメリカのページも見て、そこにもちゃんと載ってたのに・・・。
これが一番小さいサイズといわれたのが明らかに大きくて。
しかも日本のネット価格よりあまりにも高かったので、
何も買わずに帰ってきました。
(ってか、小さなボトルが欲しかったので、大きかったら意味がない)
その後。
またちょこちょこ寄り道しながらまたバスターミナルまで戻り。
バスに乗って、帰りました。
その際タイムズスクエアの辺りを通ったんですが、すごい、観光客。
写真撮ったりガイドブック見たり。
来週はGWなので、日本人比率も上がるんだろうなぁとかぼんやり思いました。
結局マンハッタンまで行って、しかも子どもと一緒に5時間以上歩き続けて、
本だけ(とはいえ10冊ぐらい・・・重かった / 笑)。
かなり疲れた(多分私より子どもが)けど、楽しかったです。
コメント[0]
2006
04,26
21:14
最後のフラワー
CATEGORY[趣味のクラフト]
月1回で習っていたシルクフラワーのアレンジメント。
諸事情でやめる事になり、今日が最終レッスンでした。
今日のアレンジは縦のライン。
グリーン系の縦に長い花瓶に、白い蘭を中心に
いくらかの花を挿して、白と緑と枝の色、だけの
シンプルで、でも動きのあるアレンジをしました。
今までリースや壁掛け、プリザーブドやミニツリーなど、
生花、シルク合わせて7~8種類はやったと思いますが、
自分的には今回のが一番気に入っています。
最後にこれが出来て、とても満足。
そのうち写真を撮ってまたサイトのほうに飾る予定(は未定 / 汗)なので、
よければまたみてやってください。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]