一日一笑
日々の日記。親ばか話だったり趣味の話だったりアメリカ生活の話だったり。マイペースに更新中。
今日のヒトコト
晩御飯の記録を始めました。
日ごろのご飯は概ね自慢できそうなぐらい思いっきり「手抜き」なんですが、それにしても食材や調理法が偏っているような気がしており・・・色々はっきりさせるために、記録してみることにしました。とはいえ一人でやっても続かないのは目に見えてるので、コソリと公開。はっきり言って、一人暮らしの食事内容みたいです(苦笑)。(6/5/2012)
********************************* ブログのタイトルについて。
『一日一笑』です。『いちにちひとわらい』と読んでください。笑う門には福来る、を座右の銘としているので、毎日笑って楽しく過ごそうとの決意を込めてみました。人間笑えてるうちは大丈夫だと信じています。
今日の晩御飯
http://nya3nya3.tuna.be/
カテゴリー
未選択 ( 5 )
アメリカ生活あれこれ ( 230 )
趣味のクラフト ( 27 )
趣味の料理 ( 75 )
身近な事 ( 21 )
親ばか日記 ( 15 )
帰国関係 ( 12 )
渡米関係 ( 11 )
旅行 ( 19 )
引越関係 ( 9 )
英語で映画 ( 2 )
最新記事
去年のクリスマスケーキ
(01/03)
2018! (^^;;
(01/02)
2017!
(01/02)
Christmas 2016
(12/31)
ミニチュアケーキ
(07/15)
プロフィール
HN:
Yoshimi
性別:
女性
自己紹介:
2002年夏より北米在住。
毎日のんびり専業主婦してます。
15歳の子どもがひとり。
リンク
過去の料理日記(2006年6月更新停止)
ブログ内検索
アーカイブ
2018 年 01 月 ( 2 )
2017 年 01 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 07 月 ( 1 )
2016 年 04 月 ( 1 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
アクセス解析
2025
08,16
09:44
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
10,04
00:30
来客覚書。再び。
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
約3週間滞在した実母が、帰国しました。
もっと色々なところに連れて行ってあげたかったなぁ。
でも、私もとても楽しかったし、母も楽しんでくれたようでよかったです。
そんな感じで、簡単に覚書。
韓国系のスーパーに行きました。主に私が日常の買物してた気もしますが(汗)。
そこのフードコートで食べた辛い麺。シーフード入りで美味しいんですが、
とにかく辛かったです。食べ切れなくて持って帰りました。
ショッピング。
遠出したのは、アウトレットと大型ショッピングモールに行った日ぐらい。
後は近くのホームセンターみたいなお店を見たり、雑貨屋さんを見たり。
もう何度も来ている母は、『あのお店でこれが見たい』などと
具体的に言ってくれるので、ある意味とても楽でした。
そして久しぶりにした母との買物は、とても楽しかったです。
外食。
前に書いたイタリアンに加えて、ステーキも食べに行きました。
お肉もですが、マッシュポテトも美味しいお店だったので、
食べきれないのを承知でオーダー。もちろん持って帰りました。
母も、お肉の大きさと柔らかさに驚くとともに、
その美味しさにとても満足してくれたようでした。
それ以外にも、運動会や息子の誕生日等がありました。
私の実兄が去年の冬からマンハッタンに住んでいるので、
マンハッタン内のことは実兄に任せちゃいました。
ミュージカルやオペラ、食事やショッピングやお散歩など
色々楽しめた様子でした。
さて。これから本当の『日常』が戻ってきます。
がんばるぞ、っと。
PR
コメント[0]
2006
10,04
00:02
お誕生日ケーキ。
CATEGORY[親ばか日記]
息子の5歳の誕生日。
家族でケーキを食べました。
毎年ケーキは息子のリクエストに従って、私が作っています。
今年は『ロケットのケーキ』。
↑息子によるデザイン画。
『5』の形のロウソクを立てて欲しかったようですが、
用意してなかったので、クリームで描くことになりました。
出来上がったケーキがこれ。
右下にイチゴ置く場所がなかった(笑)。
ってかデコレーション凸凹ですが、努力だけは認めてください。
そして、これに普通のロウソクを5本立て、お誕生日の歌をうたって、
ロウソクを吹き消して、みんなで食べました。
息子もとても喜んでいたし、美味しかったし、楽しいお誕生日でした。
コメント[1]
2006
09,23
00:02
ステーキハウス
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
母に息子を見てもらって、主人とディナーに行ってきました。
Sparks Steak Houseという、マンハッタンの、Midtown Eastにあるステーキハウスです。
木曜日の夜だったんですが、お店の前で主人を待っている間にも
タクシーやリムジンでやってくる人がたくさんいましたし、
店内もほぼ満席。とても流行っているレストランでした。
予約をしていったので、待つことはありませんでしたけどね。
いつもちょっと飲みすぎるので、食前酒はパスして赤ワインからスタート。
前菜にはモッツァレラトマトをオーダーしました。
オリーブオイルとバルサミコ酢をかけていただくんですが、
チーズに弾力があってとても美味しかったです。
メインは、Filet Mignon(フィレ)。
ミディアムレアで写真の状態です。
とても分厚くて、そしてやわらかくて、肉汁もたっぷり。
味付けはシンプルに塩コショウだけだと思うんですが、
本当に美味しかったです。すごく満足しました。
お肉でおなかいっぱいだったしワインもしっかり飲んだので、
食後はコーヒーだけにしようと思っていたら、
見せてもらったデザートメニューの大半がアルコール・・・。
結局食後酒にしちゃいました。
Late Harvest Chardonnayという、デザートワイン(多分)。
アイスワインのような感じですが、そこまで甘くなくて、美味しく飲めました。
主人と二人でゆっくりもできましたし、とてもいいディナーでした。
コメント[0]
2006
09,21
20:31
運動会
CATEGORY[親ばか日記]
17日(日)は、運動会でした。
去年までは、大丈夫かな・・・と楽しみ半分
どきどき半分といった感じで観に行っていたんですが、
今年は子どももしっかりしてきましたし、余裕な気分で行ってきました。
体操、かけっこ、玉入れ、綱引き、ダンス、障害物競走など、
たくさんの競技に積極的に参加しているのを見て、
1年の成長は大きいなぁ・・・と思いました。
「勝ちたい」気持ちが現れてきた事も、大きな違いです。
母親競技はドーナツ食い競争(パン食い競争のドーナツ版)、
父親競技は大綱引きでした。
どちらも楽しく参加させていただきました。
何よりも息子が喜んで応援してくれたので、よかったです。
最後はリレー。
年中、年長の子ども達が全員、紅白に分かれて走ります。
息子は「負けたくない」といっていたにもかかわらず
私達が観覧している席の前を通る時に笑顔でピースしていって、
あまりに余裕な様子に大笑いでした。
本人は、いくらかの競技で負けたのが悔しかったようですが、
お天気にも恵まれましたし、本当にいい運動会でした。
コメント[0]
2006
09,17
01:27
来客再び
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
12日から、実母が来ています。
もう4度目になるし、毎回それなりに長期なので必死で観光させなくてもいいし、
子守や食事の用意してもらったりして、むしろ私がのんびりさせてもらっています。
そんな中でも、ちょっといいレストランにランチに行きました。
車で気軽に行けるところにあるところで、多分一番いいイタリアンのレストラン。
私自身もまだ3回目だったので色々なメニューを試したわけではないんですが、
Homemadeパスタや、ピザがとても美味しい。
ここらで普通に美味しいパスタを食べさせてくれるお店を探すのは、
実はけっこう難しいんです。アルデンテ、で出てこなくて(苦笑)。
でもそのお店は、けっこういいお値段するんですが、本当に美味しくて。
私もまた行きたいなぁと思っていたので、母を口実に行っちゃいました。
二人だったので前菜はパスして、海老とトマトクリームソースのパスタと、
キノコのピザをオーダー。
パスタはソースが濃厚ででもしつこくなく、ピザはかりっとして薄焼きで、
どちらもとても美味しかったです。
食後にはコーヒーと、フルーツタルトを食べたんですが、
それも甘すぎず適度な酸味あり、口がさっぱりしました。
母の滞在。
いつも長期だ長期だと思うんですが、終わってしまえば本当にあっという間、ですし、
せっかくの年に1度の母へのボーナス。
日ごろ心配や世話ばかりかけている分、少しでも返せたら、と思っています。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]