一日一笑
日々の日記。親ばか話だったり趣味の話だったりアメリカ生活の話だったり。マイペースに更新中。
今日のヒトコト
晩御飯の記録を始めました。
日ごろのご飯は概ね自慢できそうなぐらい思いっきり「手抜き」なんですが、それにしても食材や調理法が偏っているような気がしており・・・色々はっきりさせるために、記録してみることにしました。とはいえ一人でやっても続かないのは目に見えてるので、コソリと公開。はっきり言って、一人暮らしの食事内容みたいです(苦笑)。(6/5/2012)
********************************* ブログのタイトルについて。
『一日一笑』です。『いちにちひとわらい』と読んでください。笑う門には福来る、を座右の銘としているので、毎日笑って楽しく過ごそうとの決意を込めてみました。人間笑えてるうちは大丈夫だと信じています。
今日の晩御飯
http://nya3nya3.tuna.be/
カテゴリー
未選択 ( 5 )
アメリカ生活あれこれ ( 230 )
趣味のクラフト ( 27 )
趣味の料理 ( 75 )
身近な事 ( 21 )
親ばか日記 ( 15 )
帰国関係 ( 12 )
渡米関係 ( 11 )
旅行 ( 19 )
引越関係 ( 9 )
英語で映画 ( 2 )
最新記事
去年のクリスマスケーキ
(01/03)
2018! (^^;;
(01/02)
2017!
(01/02)
Christmas 2016
(12/31)
ミニチュアケーキ
(07/15)
プロフィール
HN:
Yoshimi
性別:
女性
自己紹介:
2002年夏より北米在住。
毎日のんびり専業主婦してます。
15歳の子どもがひとり。
リンク
過去の料理日記(2006年6月更新停止)
ブログ内検索
アーカイブ
2018 年 01 月 ( 2 )
2017 年 01 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 07 月 ( 1 )
2016 年 04 月 ( 1 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
アクセス解析
2025
07,28
06:39
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
02,04
22:43
1便終了
CATEGORY[帰国関係]
引越の船便1便、を出し終わりました。
海外引越で、荷物が届くのに日数がかかるため、
船便2回(+常に必要な物数箱分は航空便)に分けて引越すんですが、
その第1便が、ようやく終わりました。
新しいところでの生活の立ち上げを第一に考えて、
大物家具はもちろん、最低限必要なもの以外は全て
1便で送ってしまいました。
おかげで家の中がかなりがらぁんとしています。
(レンタル家具も使っているのでまだまだ大物が残っていますが)
台所用品も気前よく送ったので、調理に使える物が、
深型鍋1つ、片手鍋1つ、玉子焼き1つ。
これでコーヒー入れるのから晩御飯の用意まで全てやるので、
まるでおままごとのようです。
野菜炒めが一度に作れない、とか(苦笑)。
今回の引越は、「引越やさんに引越させてもらう」のではなくて、
「引越やさんを使って自分で引越す」のを目指してみました。
その分準備は大変でしたが、おかげで書類も含めてきっちりできたかな、と。
子ども預かってくれたり色々助けてくれたお友達にも感謝ですし、
用事してる間待っていてくれた子どもや
好きなようにさせてくれた主人にも感謝、です。
とはいえ。
引越そのもので考えると、まだ4分の1程度しか終わってないんですよね。
搬出2回及び引き上げの手続き、搬入2回及び立ち上げの手続き。
まだまだ長い道のり。
適当に手を抜きながら、疲れないように頑張ります。
PR
コメント[0]
2007
01,29
21:13
30
CATEGORY[帰国関係]
相変わらず引越作業中。
現在箱数約30コ。
大分目処が立ってきたかな、というところです。
箱入れの際、衝撃に弱い物はエアーキャップ(プチプチ)に包むんですが、
簡単には割れないけど剥き出しでは入れたくないような物は紙に包んで入れています。
この紙。何度も触っているとどんどん指先が荒れてくるので、
手がガサガサになってしまいました。
ただでさえ冬は手が荒れやすいのに・・・。
今回の引越で送る物と、後2ヶ月ここで使ってから送る物と、
その分類もけっこう面倒だったんですが、大体終わりました。
あとちょっと。
2ヵ月後の引越で楽できるように、最後の追い込み頑張ります。
コメント[0]
2007
01,23
21:02
冬がやってきた
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
朝焼け。とてもきれいだったので。
写真とは関係ありませんが、急に寒くなってきました。
エルニーニョの影響か今年は暖冬だ、と聞いていたんですが、
先週ぐらいから突然気温が下がり、今はすっかり普通の冬です。
天気予報によると、本日の最高気温、2℃。
週間予報を見ると、最高気温-5℃の日があるわ、最低気温-11℃の日があるわ・・・。
50年ぶりの暖冬だとか言いながら20℃まで上がったのは
たった半月前だったような気がするんですが。
せめて・・・雪はあんまり降りませんように。
引越日に雪が降っていませんように。
コメント[0]
2007
01,20
03:15
荷造り
CATEGORY[帰国関係]
引越準備中です。
荷物の箱入れをはじめました。
1回目の船便で大半の荷物を出してしまうつもりなので、
これから10日間が勝負、です。
海外引越の場合、税関を通過しなければいけない関係上か、
全ての箱の内容物と個数、金額を記入しなければなりません。
そのため全て数えながらの作業・・・はっきり言って、面倒です。
引越日当日に引越業者も箱詰めなどやってくれるんですが、
今度引越先で箱を空けるときのことを考えると、
やはり自分の詰め方で詰めておきたい。その方が、ずっと楽。
そんな感じで、ひたすら作業、しています。
まず最初に詰めたのは、PC以外の自分の娯楽物。
娯楽物がなければ作業するしかありませんから(苦笑)。
コメント[0]
2007
01,17
02:24
日本へ。
CATEGORY[身近な事]
3月いっぱいで日本に帰ることになりました。
本帰国、つまり、引越です。
4月にビザも切れるし、予定通りの帰国です。
日本での行き先はまだ未定なんですが、
とりあえず引越の1便は、来月頭に出してしまいます。
(海外引越は船便に時間がかかるため、2回に分けて行う場合が多いです)
これからはここも引越日記になる・・・かもしれません。
それ以前にもうちょっとちゃんと書かないと。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]