一日一笑
日々の日記。親ばか話だったり趣味の話だったりアメリカ生活の話だったり。マイペースに更新中。
今日のヒトコト
晩御飯の記録を始めました。
日ごろのご飯は概ね自慢できそうなぐらい思いっきり「手抜き」なんですが、それにしても食材や調理法が偏っているような気がしており・・・色々はっきりさせるために、記録してみることにしました。とはいえ一人でやっても続かないのは目に見えてるので、コソリと公開。はっきり言って、一人暮らしの食事内容みたいです(苦笑)。(6/5/2012)
********************************* ブログのタイトルについて。
『一日一笑』です。『いちにちひとわらい』と読んでください。笑う門には福来る、を座右の銘としているので、毎日笑って楽しく過ごそうとの決意を込めてみました。人間笑えてるうちは大丈夫だと信じています。
今日の晩御飯
http://nya3nya3.tuna.be/
カテゴリー
未選択 ( 5 )
アメリカ生活あれこれ ( 230 )
趣味のクラフト ( 27 )
趣味の料理 ( 75 )
身近な事 ( 21 )
親ばか日記 ( 15 )
帰国関係 ( 12 )
渡米関係 ( 11 )
旅行 ( 19 )
引越関係 ( 9 )
英語で映画 ( 2 )
最新記事
去年のクリスマスケーキ
(01/03)
2018! (^^;;
(01/02)
2017!
(01/02)
Christmas 2016
(12/31)
ミニチュアケーキ
(07/15)
プロフィール
HN:
Yoshimi
性別:
女性
自己紹介:
2002年夏より北米在住。
毎日のんびり専業主婦してます。
15歳の子どもがひとり。
リンク
過去の料理日記(2006年6月更新停止)
ブログ内検索
アーカイブ
2018 年 01 月 ( 2 )
2017 年 01 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 07 月 ( 1 )
2016 年 04 月 ( 1 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
アクセス解析
2025
07,26
15:06
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
02,26
21:29
あこがれのル・クルーゼ
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
ル・クルーゼ社のおなべです。
帰国までに買おうかどうしようかずーっと迷っていたんですが、
先日友達のお家でキッチンにちょんっと乗っかってるのを見て
迷いが完全に断ち切られました。かわいいっ!!
3.3Lサイズで、割と大きくて重いんですが、
シチュー作ってコンロに置いてあるだけで満足します。
サイズもタイプも色も違う物を既に一つ持っていたので
しっかり美味しくできるのは分かっていましたし。
台所には毎日毎日立つので、少しでも楽しく、が大事です。
問題は日本の台所に収納スペースがあるかどうか(苦笑)。
PR
コメント[0]
2007
02,26
21:17
食パンスライサー
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
近くのスーパーにあった、セルフサービスの食パンスライサー。
6段階の厚さから、お好みのものを選べるようです。
ちょっと使ってみたい。
(我が家は食パンをアメリカのスーパーでは買わないんですよね・・・)
コメント[0]
2007
02,23
21:43
ランチでステーキ
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
既に先週の事になりますが・・・またステーキ食べてきました。
いつものステーキ屋さんが金曜日のみランチタイムにも
営業しているので、友達と一緒に贅沢ランチ、です。
いつも同じ物を頼んでしまうので、今日は違う物にチャレンジ。
Veal Chop with Sweet and Hot Peppers、というものです。
Pepperが私には少しすっぱくて全部は食べられたかったんですが、
お肉はとても柔らかくて美味しかった!
いつものフィレよりは少し油がのっていたんですが、
一人前しっかり完食できちゃいました。
右上に写っているのは、いつものマッシュポテトです。
そして、デザート。
おなかはけっこういっぱいだったので、一つのケーキをシェアしました。
・・・名前忘れました。
チョコレートラバーのためのケーキとか何とか言ってたような。
真ん中がとろりとしたチョコレートケーキの上に、バニラアイス。
周りの模様はキャラメルソースです。
しっかり甘かったけど、美味しかったです。
量的にはシェアでちょうどよかった。絶対一人では食べきれない。
会計が、もともと友達に伝えていた予定よりだいぶオーバーしてしまって
申し訳なかったんですが・・・とても楽しかったです。
美味しかったし、お店の人の対応もとてもよかったしで、
なんだかゆったりさせていただきました。
ここのステーキハウスには、帰国までにあと1回は行くと思います。
主人も大好きなお店なので!
Ruth's Chris
http://www.ruthschris.com/
コメント[0]
2007
02,21
21:34
バッファローウイング
CATEGORY[趣味の料理]
バッファローウイング、という食べ物をご存知でしょうか。
簡単に言うと、チキンフライを辛いソースでマリネしたもので、
アメリカではメジャーな食べ物のようです。
以前バッファロー(NY州の北、ナイアガラの滝近くの都市)で
バッファローウイング用のソースを購入した事があって、
その時に自宅で作ってみてもいたんですが、
近くのお店ではどのソースを買っていいのか分からずに、
我が家では長い間「買って食べる物」の一つになっていました。
それが、ありました!
バッファローウイングを作れるソース!!
しかも、ラベルに作り方まで書いてあります。
さっそく作りました。
通常は手羽使うんですが、骨があって食べにくいので、
ささみで挑戦。家庭料理のいいところです。
ささみを食べやすい大きさに切って、軽く粉を付けて揚げて、
(本物は素揚げかも・・・よく分かりません)
溶かしバターとソースを混ぜたものに、漬け込んで出来上がり。
とても簡単です。
出来上がりの写真を撮るのを忘れたんですが、
つやつやしたささみフライ、という感じでしょうか。
そして肝心のお味は・・・ちゃんとバッファローウイングでした。
辛くて酸っぱくて、ビールのお供に最適です。
下味を辛くしてしまうと子どもと一緒に食べられないので、
仕上げで辛くするこのやり方は、とても便利です。
日本でも似たようなものが手に入るといいなぁ。
コメント[0]
2007
02,16
03:33
バレンタイン
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
アメリカのバレンタインは、女性が男性に告白する日、ではなく、
愛しい人にプレゼントを贈る日、です(と私は認識しています)。
なので我が家では毎年、お互いに何かを贈り合っているんですが。
今年も主人にチョコレートをもらいました。
というか、今年はもう帰国も近い、ということで、
もう1度食べたいと思ったお店のものを指定させていただきました(笑)。
中身はこんな感じ。
ちゃんとした高級チョコレート屋さんなんですが、
この無造作包装↓が何とも言えず好きです。
シャンパントリュフが有名なお店で、多分右下の白いのがそれです。
先ほどコーヒーと共に、ひとりで美味しくいただきました。
チョコレートあと7粒も残ってる・・・(幸せ)。
ちなみに私はまだ何もしていません。
一応息子と作った沖縄ドーナツを贈りましたが(贈った、って・・・)。
週末にいつものチョコレートケーキを焼く予定です。
チョコレート屋さん
teuscher
http://www.teuscher.com/
よく見たらここもスイスのチョコレート屋さんだ。
普段よく食べるLindtもスイスのチョコレート屋さんです。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]