一日一笑
日々の日記。親ばか話だったり趣味の話だったりアメリカ生活の話だったり。マイペースに更新中。
今日のヒトコト
晩御飯の記録を始めました。
日ごろのご飯は概ね自慢できそうなぐらい思いっきり「手抜き」なんですが、それにしても食材や調理法が偏っているような気がしており・・・色々はっきりさせるために、記録してみることにしました。とはいえ一人でやっても続かないのは目に見えてるので、コソリと公開。はっきり言って、一人暮らしの食事内容みたいです(苦笑)。(6/5/2012)
********************************* ブログのタイトルについて。
『一日一笑』です。『いちにちひとわらい』と読んでください。笑う門には福来る、を座右の銘としているので、毎日笑って楽しく過ごそうとの決意を込めてみました。人間笑えてるうちは大丈夫だと信じています。
今日の晩御飯
http://nya3nya3.tuna.be/
カテゴリー
未選択 ( 5 )
アメリカ生活あれこれ ( 230 )
趣味のクラフト ( 27 )
趣味の料理 ( 75 )
身近な事 ( 21 )
親ばか日記 ( 15 )
帰国関係 ( 12 )
渡米関係 ( 11 )
旅行 ( 19 )
引越関係 ( 9 )
英語で映画 ( 2 )
最新記事
去年のクリスマスケーキ
(01/03)
2018! (^^;;
(01/02)
2017!
(01/02)
Christmas 2016
(12/31)
ミニチュアケーキ
(07/15)
プロフィール
HN:
Yoshimi
性別:
女性
自己紹介:
2002年夏より北米在住。
毎日のんびり専業主婦してます。
15歳の子どもがひとり。
リンク
過去の料理日記(2006年6月更新停止)
ブログ内検索
アーカイブ
2018 年 01 月 ( 2 )
2017 年 01 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 07 月 ( 1 )
2016 年 04 月 ( 1 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
アクセス解析
2025
07,23
20:08
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
03,13
02:19
卒業旅行①
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
アメリカ卒業旅行、ということで、またもやフロリダに行っていました。
ディズニーワールド。
5年弱の滞在で6回目です。
3月3日(土)
相変わらずの早朝出発。
7時半の飛行機に乗るために、4時半過ぎに家を出ました。
昼前に到着し、車を借りて、まずはアウトレットへ。
日本語のガイドブックに「チケットが安く買える」と
書いてあったので、ディズニーのチケット目当てに行ってみたんです。
なんせディズニーの入場券、恐ろしく高いので・・・。
が。
結論から言うと、そんな甘い話はありませんでした。
チケットが安く買えるのは確かなんですが、とあるリゾートホテルの
プロモーションとくっついていて、翌日に3時間ほどそのホテルの
説明を聞いたり案内を受けたりしなきゃならないんです。
それで、安くなる金額が、3人合わせて100ドルほど。
朝ごはんもついてるよーとか色々言われたんですが、
時間がもったいないからやめました。
その後、昼食。
前回同様旅行中の体力を蓄えるために、ステーキ屋さんです。
私はステーキ注文しなかったけど(笑)。
レストランで食べるハンバーバーは食べ応えがあって好きです。
ホテルにチェックインして休憩したら、今回の目玉の一つである、
Cirque du Soleilのサーカスへ。
Downtown Disneyに常設のサーカスです。
ちゃんとしたサーカスを見るのも久しぶりだったんですが、
サーカスと聞いてイメージする物とは全く異なった、
いわばパフォーミングアート、という感じでした。
技術もさることながら、見せ方が素晴らしかった。
感動、です。
席はかなり後ろの方だったんですが、空中ブランコやトランポリンなど
高さを利用するものもかなりあり、特に子どもづれの私達には
最前列に近いところよりはずっとよく見えたと思います。
そしてお約束のように、DVDも買って帰りました。
3月4日(日)
とてもいいお天気の中、ホテル前でレンタカーと記念撮影してから、
Disney Worldのテーマパークの一つ、Epcotに行きました。
ちなみにEpcotは、2度目の訪問になります。
(フロリダに来ても毎回全てのパークを廻るわけではないので)
Epcotのシンボル、通称ゴルフボール(我が家語)です。
ここは4つあるパークの中でもキャラクター色の薄い、
どちらかというと万博とかそんな感じのところです。
このボールの中も、「人類のコミュニケーションの歴史を辿る」ような
アトラクションになっていたと思います。(←入ったことない)
また、パークの奥半分はアメリカ館、カナダ館などといったふうに
色々な国をテーマにしたアトラクションやレストラン、お店が
湖をぐるりと囲んでいます。
たとえばカナダ館は、ケベックにある有名なホテルのような外観。
日本館のところには、五重の塔?が建っていました。
湖の周りは緑が沢山で鳥もいて、とてものどかでした。
パーク内から見たゴルフボール(笑)。
そんな中、レッドソックスの松坂のユニフォームを着た
子どもを発見。思わずパチリです。
そして、1日パークで遊んだ後は、主人の同僚ご夫婦とディナーです。
The Crab Houseというチェーン店で、実は自宅の側にもあるんですが
行った事がなかったんで、ちょっとドキドキでした。
でもちゃんと美味しかった。よかった。
PR
コメント[0]
2007
03,02
13:04
ガレージセール
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
帰国を前にして不用品を処分するために、
友達のうちでやるガレージセールに参加させてもらいました。
ガレージセール、詳しくは
この日の日記
に書いてありますが、
自宅のガレージ等で不用品を販売する、ある意味イベント?です。
いつも「我が家での役割が完全に終わった物」しか出さないので、
値段の付け方が参加者の中でも安い方だと思うんですが、
今回は、日本には持っては帰らない、というものも多く
つまり売れ残ったら処分しなきゃいけないわけで、
売り切り価格、で色々出させていただきました。
当日雨が降っていたのでお客さんの入りはまずまず、だったんですが、
お客さん一人当たりのアイテム数がそれなりに多くて、
参加者全体ではしっかり売り上げが出たと思います。
私も、売り上げ自体はたいした事なかったんですが
(もともと単品の値段を安くつけてたので)
荷物の量は、車で2回に分けて搬入したものが、
1度で持ち帰られるぐらいに減りました。
来週もう1度、今度は別の御宅でやるガレージセールに
参加させてもらいます。
そこで、大半の荷物がなくなるといいなぁ・・・。
それでも売れ残った物は、寄付できる物は寄付して、
それ以外は・・・処分か、誰かに押し付けることに・・・。
がんばろ。
コメント[0]
2007
02,28
10:22
エンパイヤステートビル
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
写真がきれいに撮れたのでー。
リンカーントンネルの入り口手前、から。
コメント[0]
2007
02,28
10:20
チゲ豆腐
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
私の住んでいる地域は日本人だけでなく、韓国人も沢山住んでいます。
おかげで美味しい韓国料理屋さんが沢山あるんですが。
その一つに、チゲ豆腐専門店があります。
アメリカに来てすぐの頃から割りとよく行っていたんですが、
写真撮ったことなかったかも、と帰国を前にして思い至り、
記念にパチリ、してみました。
写真は、キムチビーフのチゲ豆腐。
辛さは5段階あるうちの、辛くないほうから二つ目です。
(一番辛いのなんてスープが真赤です。怖いです)
他にシーフードやポークのチゲ豆腐もあり、どれを食べても満足の味、です。
最初の頃は量が多くて多くて1人前食べ切れないことも
あったんですが、4年半経って普通に食べられるようになってしまいました。
韓国人の友人からちげ鍋の作り方を教えてもらって、
それはそれでとても美味しいんですが、やはりお店のとちょっと違う・・・。
帰国したら恋しくなる味のひとつ、のような気がしています。
コメント[0]
2007
02,27
04:02
バレンタインのケーキ
CATEGORY[趣味の料理]
今頃?!っていう感じですが、せっかく写真撮ってたんで出してみる。
いつものチョコレートケーキです。
デコレーションは思いっきり失敗・・・。
お絵かきがどうしてもうまくいかなかったんで諦めて、
普通になんとなぁく仕上げました。
今回も、お味は美味しかったです。
私、製菓用のチョコレートって滅多に使わなくて、
普通に食べて美味しい板チョコを使うことが多いんですが、
使うチョコレートによってケーキの味が変わるのが面白いです。
このケーキの場合は生クリームに溶かし込むだけなんで
どのチョコレート使ってもちゃんと作れるし。
製菓用のチョコレートより安いしね(笑)。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]