一日一笑
日々の日記。親ばか話だったり趣味の話だったりアメリカ生活の話だったり。マイペースに更新中。
今日のヒトコト
晩御飯の記録を始めました。
日ごろのご飯は概ね自慢できそうなぐらい思いっきり「手抜き」なんですが、それにしても食材や調理法が偏っているような気がしており・・・色々はっきりさせるために、記録してみることにしました。とはいえ一人でやっても続かないのは目に見えてるので、コソリと公開。はっきり言って、一人暮らしの食事内容みたいです(苦笑)。(6/5/2012)
********************************* ブログのタイトルについて。
『一日一笑』です。『いちにちひとわらい』と読んでください。笑う門には福来る、を座右の銘としているので、毎日笑って楽しく過ごそうとの決意を込めてみました。人間笑えてるうちは大丈夫だと信じています。
今日の晩御飯
http://nya3nya3.tuna.be/
カテゴリー
未選択 ( 5 )
アメリカ生活あれこれ ( 230 )
趣味のクラフト ( 27 )
趣味の料理 ( 75 )
身近な事 ( 21 )
親ばか日記 ( 15 )
帰国関係 ( 12 )
渡米関係 ( 11 )
旅行 ( 19 )
引越関係 ( 9 )
英語で映画 ( 2 )
最新記事
去年のクリスマスケーキ
(01/03)
2018! (^^;;
(01/02)
2017!
(01/02)
Christmas 2016
(12/31)
ミニチュアケーキ
(07/15)
プロフィール
HN:
Yoshimi
性別:
女性
自己紹介:
2002年夏より北米在住。
毎日のんびり専業主婦してます。
15歳の子どもがひとり。
リンク
過去の料理日記(2006年6月更新停止)
ブログ内検索
アーカイブ
2018 年 01 月 ( 2 )
2017 年 01 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 07 月 ( 1 )
2016 年 04 月 ( 1 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
アクセス解析
2025
07,21
01:23
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
03,23
12:14
写真いろいろ。
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
記事を書こうと思って撮っておいた写真が溜まってきたので消化。
友達と行ったベトナム料理のお店で食べた、
むらさきいものアイスとベトナムコーヒー。
割とよく行ったモール。全米でも大きい方だとか。
日系書店も入っています。
Palisades Center
http://www.palisadescenter.com/
お餞別に、といただいたル・クルーゼのヤカン。
色が綺麗でとっても可愛いです。
ここでの最後のパン作り。
ってか、焼き上がりの写真も撮ったはずなんだけど、どこいった??
行きつけの美容院と同じビルに入っている、お気に入りのコーヒー屋さん。
髪を切る頻度でしか行きませんでしたが(笑)。
店名が日本人の名前に見えますが、オーナーは韓国人です。
PR
コメント[0]
2007
03,23
11:56
幼稚園最後の日
CATEGORY[親ばか日記]
息子が通っている幼稚園は日系なので、カレンダーも基本的に
日本と同じです。つまり、4月始まり3月終わり。
今日は、その幼稚園の、終了式でした。
もうすぐ帰国のために今日で退園する息子にとっては、
本当に「終了」式で、本人も少しナーバスになっていたようです。
みんなが年長組の名札をつけてもらっている中
もちろん息子の分はなくて(買ってないんだから当然です)、
それがより「自分はいなくなるんだ」というのを実感させていたようでした。
今年1年、本当にいいお友達が沢山できて毎日毎日が
楽しかった分、淋しさもひとしお・・・。
でも、ここでの経験を自信に変えて、新しい幼稚園でも
頑張ってくれるといいなぁと思っています。
転勤族なんで別れと出会いはこれからもついてまわるし。
・・・その前に、幼稚園にちゃんと入れるといいんですが(苦笑)。
子どもの幼稚園が終わり、私にとってもいよいよ引越が
近づいてきたという実感が湧いてきました。
友人宅に色々な物を押し付け(貰ってくれた皆様本当にありがとう!)
台所なんかも随分すっきりと・・・して、きたか・・・な?
前回の1便引越と違って、今回は最後まで使うものも多いし
掃除もしなきゃいけないしでなかなか進行状況が把握できないんですが、
最後の日はもう決まっているので・・・とにかく、
ちゃんと間に合うように頑張ります。
コメント[1]
2007
03,19
00:31
卒業旅行④
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
3月7日
本日も主人はゴルフ。
私と息子は、Disney Worldのショッピング街である、
Downtown Disneyに行きました。
Lego Storeで詰め放題のレゴを買ったり、
世界最大のDisney Storeをうろうろしたり、
おもちゃ屋さんでMr.Potato Headを作って遊んだり、
チョコレート屋さんのアイスクリーム(巨大!)を食べたりと、
のんびりしっかりと遊びました。
ミッキー帽子のセントパトリックデーバージョン。
主人と合流後、本当はアウトレットモールにでも行こうかと
思っていたんですが、連日のパークに疲れたのか
息子が足が痛い、と言い出したので、休憩する事に。
主人もゴルフで疲れていたし、旅行後も色々忙しいはずなので、
結局そのままホテルでのんびり過ごしました。
3月8日
最終日です。
荷造りを済ませホテルをチェックアウトした後、
アウトレットモールへ行きました。
NY州にあるWoodbury Commonsと同じ系列のアウトレットで、
入っているお店も似たような感じなんですが、
平日だったせいか空いていて見やすかったです。
以前ネットで見つけて欲しかったバッグをアウトレット価格で
購入できて、私一人大満足でした(笑)。
そして、遅れがちな飛行機もちゃんと時間通り飛び、
深夜無事に自宅に帰りました。
卒業旅行、どこに行こうかと色々迷ったんですが、
みんなが満足できるところということで、フロリダを選びました。
もう既に6回目で、正直どうかなーとも思っていたんですが、
やっぱりフロリダにしてよかったです。
息子もどんどん成長していて楽しみ方も広がりますし、
何よりリラックスできて、本当に、いい思い出になりました。
コメント[1]
2007
03,18
23:58
卒業旅行③
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
3月6日
Magic Kingdom Parkに行きました。
駐車場からモノレールかフェリーに乗ってパークに向かいます。
お天気もよかったしさほど混んでいないようだったので
今回はフェリーに乗ってみました。
湖の向こうにシンデレラ城が見えてきて、とても綺麗でした。
そして到着。
晴天に城が映えます。
Magic Kingdomは東京ディズニーランドと同じような感じのパークなので、
混みそうなアトラクションはFastPassを使ったりして
なるべく並ばずに済ませたいものです。
あと、子連れでのポイントは、とにかく欲張らない。
最低限これとこれとこれ、という感じで決めておいて、
それ以外は時間次第・・・と余裕を持って過ごしました(つもりです)。
息子を何とかごまかして絶叫系へ(笑)。
でも本人も楽しんでいましたよ。
パレード待ちのときに、目の前で演奏してくれました。
昼のパレード。
息子の大好きなIt's a small worldや、ゴーカートのような乗り物、
ミッキーとのグリーティング等またもや思い切り楽しみました。
そして、日も暮れて夜のパレードの場所取りへ。
場所取りの始まりが昼のパレードよりちょっと早めかな。
夕焼けに城が映えます。
パレードは、電飾たっぷりでした。
我が家的には昼のパレードの方が好みです。
パレードの終わり頃。お城の右下の光の塊がパレードの最後です(多分)。
その後、どうしてももう1度It's a small worldを観たいという息子の
リクエストに答え、人込みを掻き分けてアトラクションへ。
観終わったら、花火が終わる前にパークを脱出するために
(花火が終わったら帰る人ですごいことになるので・・・)
また人込みを掻き分けて、即行でパークを後にしました。
おかげでスムーズに車に乗り込んで、帰ることができました。
そういえば、3ヶ月前に来た時に"Coming Soon" になっていた
モンスターズインクのアトラクション(ショー?)が、看板は"Coming Soon" のまま、
でもオープンしていて、観る事ができました。やった!
コメント[0]
2007
03,18
23:22
卒業旅行②
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
3月5日
主人と別行動の日。
主人が知人とゴルフ(ミッキーバンカーのあるコース!)に行っている間、
私と息子はパークの一つ、MGM STUDIOに行きました。
MGM STUDIOは映画をテーマにしたパークで、カースタントショーや
名場面を再現したアトラクション、Disney Animation制作の裏側を
見られるツアー、などがあります。
でも息子の目的は、映画"Cars" のキャラクターに会うこと。
それから、いつも見ているDisney Channelのショーを見ること。
実は3ヶ月前にも来たところなので今回はMGMは来なくていいか、と
思っていたんですが、息子の熱烈アピールによって
再びやってくることになりました。
(だから主人と別行動の日を選んで。入場料は二人分で十分)
MGM STUDIOでは、スケジューリングが全てです。
ショーの多いこのパークでは、まず見たいショーの時間や
パレードの時間、キャラクターグリーティングの時間を調べて
順番を決めていかないと、見たいものを全て見ることができません。
だからまず、タイムスケジュールとにらめっこ。
帰りのバスの時間も考慮して(主人が車を使うので私と息子は送迎バスです)
完璧な一日の予定(笑)をたてました。
そして、その合間にお店を見たり御飯を食べたり。
息子と二人でのんびりするつもりが、割と忙しい1日となりました。
MGMのミッキーは意外と地味なところにいるので、
タイミングもあるでしょうが、全然待たずに会えました。
ちなみにミッキーがサインしてくれているサイン帳は
以前カリフォルニアに行った時に私が買ったもので、10年前のです。
"Cars" のキャラクターたち。本物の車で、ゆっくりですが走ってきます。
停車した後は触ったり一緒に写真を撮ったりできます。
パレード。
混んでいる時期でなければ30分前の場所取りで十分座って観られるんですが、
今回はカースタントの終了時刻がパレード20分前とかで、
はじめから、立って観る予定にしていました。
結局10分前に場所取り完了。
最前列のベビーカーの後ろに陣取ったので、パレードの最中は
息子を肩車する羽目になりました。重かった(苦笑)。
でも10分前でこれなら上出来だと思います。
午後、私に花粉症の症状が出てきてしまいちょっと辛かったんですが、
息子が我侭も言わずちゃんと予定通りに動いてくれたんで、
観たかったものをすべて見ることができました。
息子もかなり満足したようで、嬉しそうに主人に報告していました。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]