一日一笑
日々の日記。親ばか話だったり趣味の話だったりアメリカ生活の話だったり。マイペースに更新中。
今日のヒトコト
晩御飯の記録を始めました。
日ごろのご飯は概ね自慢できそうなぐらい思いっきり「手抜き」なんですが、それにしても食材や調理法が偏っているような気がしており・・・色々はっきりさせるために、記録してみることにしました。とはいえ一人でやっても続かないのは目に見えてるので、コソリと公開。はっきり言って、一人暮らしの食事内容みたいです(苦笑)。(6/5/2012)
********************************* ブログのタイトルについて。
『一日一笑』です。『いちにちひとわらい』と読んでください。笑う門には福来る、を座右の銘としているので、毎日笑って楽しく過ごそうとの決意を込めてみました。人間笑えてるうちは大丈夫だと信じています。
今日の晩御飯
http://nya3nya3.tuna.be/
カテゴリー
未選択 ( 5 )
アメリカ生活あれこれ ( 230 )
趣味のクラフト ( 27 )
趣味の料理 ( 75 )
身近な事 ( 21 )
親ばか日記 ( 15 )
帰国関係 ( 12 )
渡米関係 ( 11 )
旅行 ( 19 )
引越関係 ( 9 )
英語で映画 ( 2 )
最新記事
去年のクリスマスケーキ
(01/03)
2018! (^^;;
(01/02)
2017!
(01/02)
Christmas 2016
(12/31)
ミニチュアケーキ
(07/15)
プロフィール
HN:
Yoshimi
性別:
女性
自己紹介:
2002年夏より北米在住。
毎日のんびり専業主婦してます。
15歳の子どもがひとり。
リンク
過去の料理日記(2006年6月更新停止)
ブログ内検索
アーカイブ
2018 年 01 月 ( 2 )
2017 年 01 月 ( 1 )
2016 年 12 月 ( 1 )
2016 年 07 月 ( 1 )
2016 年 04 月 ( 1 )
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
カウンター
アクセス解析
2025
07,19
21:02
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
04,01
00:15
そして日本へ
CATEGORY[帰国関係]
ついに日本へ旅立つ朝。
スーツケース2つに箱一つ+α、の荷物で出発です。
リムジン頼んでてよかった。自分達では持って行けません。
今回のフライトは、主人の帰任に伴う移動、ということで、
ビジネスクラス
に乗せてもらえました。
私、マイルでのアップグレードもやったことがなかったので、
まともにビジネスクラスに乗るのは初めてで・・・。
個人のスペースの広さに驚き、シェルフラットシートの寝心地に驚き、
そして・・・お食事が素敵☆
乗ったことのある方はご存知でしょうが、お皿が陶器なんですよね。
で、前菜からメイン、とお皿の交換?があるんです。
お酒も無料だったので、食前酒からしっかりいただいちゃいました。
和食。前菜色々。
メインのお魚。
まともな和食って久しぶりに食べました。美味しかったです。
息子が成田からのリムジンバスの中で寝てしまい、ホテル着まで
起きなくて荷物になった・・・などという場面もありましたが、
無事、日本のホテルに到着できました。何だかあっという間です。
今日は朝から区役所の土日も空いている事務所に行って転入手続き、
その後、住む予定の社宅の偵察に行ってきました。
そして、夕方からは友人の結婚式&披露宴。
大人は何とかがんばったんですが、息子は挙式後待合室で寝てしまい、
披露宴の間中爆睡していました・・・しょうがないけど(笑)。
そんな感じで、とりあえず何とかやっています。
月曜日に社宅に移動するまではネットが繋がります。
それ以降はしばらく繋がらなさそうです。
・・・ネットカフェにでも通うかな。
PR
コメント[0]
2007
03,28
10:36
引越終了
CATEGORY[帰国関係]
普通にホテルからワイヤレスでネットできています。
新しいホテルはさすがですね。
さて。
本日無事、引越が終了しました。
朝9時からの作業に十分間に合うように、ホテルを出発。
(前日にベッド等のレンタル家具を返却していたので、ホテル泊でした)
息子と二人でバスで、部屋に向かいました。
引越業者さんが来るまでに荷物の分類等を終わらせて
指示できるようにしてから、部屋の掃除を始めます。
船便の1便で大半の物を出していたので荷物量は(多分)大したことなく、
引越業者さんに最後まで使っていた物を詰めてもらいながら、
私はほとんど掃除と書類の記入、をしていました。
賃貸専門のコンドに住んでいたんですが、そこはインスペクションが厳しくて、
引越の際に大抵セキュリティーデポジット(敷金)から何かしら引かれる、と
聞いていたので、実はかなり頑張って掃除しました。
(個人オーナーの物件等だといずれにしてもクリーニング業者を入れるので
あまり気にしないところもあるらしいです。もちろん人によりますが。)
でも頑張った甲斐あって、引越自体も予定よりだいぶ早く終わりましたし、
敷金も何一つ引かれることなく、満額返却してもらえる事になりました。
やった!
頑張った事が結果に繋がると、やっぱり嬉しいです。
明日はまた同じホテルに泊まって、明後日29日、日本に向けて旅立ちます。
何だか感慨深いのかバタバタとよく分からないまま過ぎていってるのかさえ
よく分からないんですが、取り合えず明日はゆっくりしようと思います
コメント[1]
2007
03,26
20:10
ご連絡。
CATEGORY[帰国関係]
今からネットに繋いでいる機械をはずすので、
日本に帰国後、ネット環境が整うまで
新しい記事の書き込みはもちろん、
コメント等のお返事もできないかもしれません。
ご了承下さい。
ホテル等で普通に使えてるかもですが(笑)。
あ、私信ですが。
新住所連絡のメールにお返事くださった皆様、
ありがとうございます。
また日本から改めてお返事メール書かせていただきますー。
こんなところでなんですが、取り急ぎお礼まで。
ではでは!
コメント[0]
2007
03,26
00:47
FISHS EDDY
CATEGORY[アメリカ生活あれこれ]
先週末、最後にもう一度マンハッタンでお買い物!という
予定にしていたんですが、体調を崩して寝込んでいました。
時間ももうないし諦めようと思っていたんですが、
どうしても諦め切れなくて・・・行ってきちゃいました。マンハッタン。
狙っていたお店はここ。食器屋さん、かな。
ショーウインドウの写真も撮ったけど、まともに写ってませんね。
マンハッタンやブルックリン、セントラルパークなどを
テーマにしたデザインの食器等も売っていて、
友達の家で見かけたりして、とても素敵だったんです。
そして、本日の戦利品
メインは左下のオーバルのお皿。
右下のはディッシュタオル、後ろのはトートバッグです。
バッグはあまり丈夫ではないんですが、防水素材。
丈夫な紙袋・・・って感じですかね。一部はお土産用です。
その後は息子のリクエストで、M&Mストアへ。
ここは、お店の外のモニターが面白いです。
店内には色々なコスプレ?をしたM&M達がいて、
それも面白いし、スポーツカーも展示してあります。
I LOVE NYをパロったものも。
あとTシャツが山ほどあります。色々な柄で、これも見ていて面白い。
正直買おうと思う物はないので(息子は色々欲しがりますが)
買物をしたことはないんですが、場所も便利なところにありますし、
(タイムズスクエアからちょっと北、49th.St.辺りだったと思います)
何かのついでに寄ってみるのはいいかもしれません。
そして、トイザラス。
この屋内観覧車も見慣れました。
いつも混んでいるので、乗ったことはないんですけどね。
息子はここで、車のおもちゃを2つもゲット。
自分の物も買ってもらえてようやく満足したようでした。
割と短時間にだーっと駆け抜けた、ある意味強行軍だったんですが、
やっぱり行ってよかったです。
先日から探していて見つけられなかった「スーツケースのベルト」も
普通のお土産やさんで発見できましたし。
(スーツケースのロックが甘くてたまに開いてしまう・・・でもこれで安心)
ただ二人してけっこう疲れてしまって、夕方はあまり作業になりませんでした。
遊んだ分、また頑張って引越作業しなきゃ、です。
FISHS EDDY
http://www.fishseddy.com/
コメント[1]
2007
03,24
07:32
車を売る。
CATEGORY[帰国関係]
今日は、車を売ってきました。
車の処分は中古車屋さんに売るのが楽だ、と思っていたので、
5年前に購入した業者さん(もともと中古車を買ったんです)に
査定してもらっていたんですが、それがあまりにも安い!!!
どうやら家の車種は中古車屋さんのバイブル?である「ブルーブック」に
随分安く書かれているので、状態に係らず大して高く売れない、らしく。
それでも自分達がネットで調べたりした値段よりもあまりにも安かったので、
他の業者さんの査定も取りつつ、個人の購入者を探してくれるところにも
依頼を出していました。
で、先月末に、個人の方で、欲しいという人が見つかって。
引渡し日を今日にして、契約を結んでいました。
契約から引渡しまでの間に車の状態を変えてしまったら
契約が白紙に戻るので、最後の1週間などはいつも以上に緊張して
運転していたんですが、何事もなく引き渡す事ができて一安心です。
後は、明日購入者の方が車の登録に行くので、それがちゃんと済めば
完全に車は私達の手から離れます。
実際、状態はともかく年式はそれなりに古い車なので、
中古車屋さんではなくて、個人の方に売れてよかったです。
その方が、すぐに乗ってもらえますから。
(中古車屋さんで1年2年と売れ残ってしまったら
そのまま廃車になりかねない・・・まだまだちゃんと走るのにそれはかわいそう)
そして仲介してくれたところに車を置いた後、友達に車を出してもらって、
ナンバープレートをMVC(役所)に返却してきました。
待たされることで有名なMVCなんですが、プレートの返却は
最初の受付けのところで済んで、簡単な領収書を貰うだけ。
あまりにもあっけなかったので「これで終わりなの?」と
確認してしまいました。
でも友達にも待ってもらっていたので、すぐ終わってよかったです。
おかげでその後、お茶する時間もありました(笑)。
車には本当に、世話になりました。
アメリカに来た当初は私、完全なペーパードライバーで、
近所でさえまともに動けるようになるまでに半年とか
かかってしまったのもある意味いい思い出で。
そんな車も、最後の1、2年はすっかり私の足となって
毎日の幼稚園の送り迎え、毎日の旦那のお迎えはもちろん、
色々なところに連れて行ってくれました。
5年弱の間大きな故障などもなく、本当によかったと思っています。
願わくば、新しいオーナーの方にも大事にしてもらえますよう・・・。
コメント[1]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]